2009年2月27日金曜日

数字の見方

日常で使う数字って、百、千、万・・・いって100万円くらいですよね。

数字の単位が、(千円)とか(百万円)になると、
感覚的に分からなくなりますよね。

単位が、(百万円)の時には、下2桁をとると、億円になるそうです。

これって、数字を見るコツみたいなものでしょうね。
四季報をみても、ビビらなくなりそうです(^^;

2009年2月26日木曜日

株式投資の学校(再受講1回目)

2月26日 株の仕組み、配当、株価の変動、ファンダメンタルズ分析


株で儲けるには、値上がり益で儲けるキャピタルゲインと、
配当などのインカムゲインの2種類があるんですね。
株価の変動に一番大きな影響を与えるのは、企業の業績のようです。
じゃあ、企業の業績を、何で、どんな数字で見れば良いの?というのを
勉強しました。
経常利益って何だっけ?
PERって、小さい値の方が良いの?
・・・と、結構分かっていなかったりします(^^;
勉強、勉強~っと♪

2009年2月23日月曜日

天気予報をする人々

久しぶりに、平日に家にいます。

ザラバですが、取引はしていません(笑)
今、日本中で、いろんなものの交換がされているのでしょう。

ふと、中国の市場の情景がうかんできました。
魚あり、肉あり、野菜あり・・・ざわざわと売り買いする声が聞こえてきます。

そこで並んでいるのが会社であり、買う人は日本人とは限らない。
今は、どの会社が旬かな?これは、割安だ・・・

株価予測は、天気予報と似ているのではないでしょうか。
ある程度の予測はできるが、

昔は、天気予報があたれば、神のように扱われた事もあるくらいだし。
農業時代には、天気予報が出来る人が、神となり、
今は、株価を予測して大儲けした人が神なのか。。。否。

株価に踊らされず、次のステップを見極めたいものです。

それにしても、SPDRゴールドシェアは、どこまで上がるんでしょうね~。
ヤフーチャート:SPDRゴールドシェア<1326>東証外国(ETF)

金価格は株価に逆位相するらしいので、あんまり伸びてもらってもねぇ。

2009年2月22日日曜日

本やテレビCMの変化

最近のテレビCMでよくあるのが、

 続きは、webへ!
 webで、特典動画公開中
 ○○と検索して

というもの。
結局、何十秒かのTVCMでは、伝えられる事が限られる為、
ホームページへの引き込む作戦ですね。
ホームページでクリック購入してくれれば、そのまま売上げになりますしね。

本は、情報を提供するものなのに、最近の本は、
セミナーやバックエンド商品への引き込み広告が多い様な気がします。

大事なのは、1500円払って買っている、ということ。
これがもし、無料の小冊子だったら、宣伝を入れて!と怒る所ですが、
自分でお金を払って購入したので、その中にあるチラシも好意的に
情報提供と受け取ってしまいます。

アマゾン特典でも、著者の友人のメルマガに誘導するものが多いですよね。
結局、メルアドを取得して、宣伝を流すのです。
しかも、登録は自分からしてもらうので、クーリングオフとも無縁。
同じ系統の本やセミナーをしている方同士なら、相互作用でお客さんが増えるんでしょうね。
うまい営業戦略です。

・・・そろそろ、みんな気づくと思いますが(^^;

口座開設しました

証券会社の口座の開設は、思ったよりも簡単でした。

証券会社のホームページで、資料請求して、
送られてきた用紙にサインして、必要事項を記入、捺印して発送。
そうすると、口座開設できます。

カブドットコム証券
マネックス証券
楽天証券
SBI証券
松井証券
野村證券
大和証券


開設はしたものの、入金していません(^^;おほほ

正社員じゃない利点

派遣切りとか、騒がれていますが・・・

私が、もし派遣社員だったら、その利点をフル活用するでしょうね。

日本の企業は、なんだかんだいっても、教育に力を入れています。
正社員で足りない分、かなり責任の大きい仕事もまかせるケースも考えられますし、
企業秘密にも、業務上関わる可能性もあります。

下手な企業調査員よりも、その企業の情報を入手するのは可能です。
なにしろ、正社員よりも、たくさんの企業で働けるのは、大きな特徴だと思います。
新聞を読むよりも、日本社会の状況を感じられるのではないでしょうか。

その中で、生き残れる企業を冷静に分析することも可能です。
今後、どんな分野が伸びてくるのか、という情報が売れる可能性もありますし。

どんな状況でも、それを逆手にとって、自分にとってのメリットにする・・・
そんな人間になるべく、精進しなくては(^^)

2009年2月19日木曜日

山崎啓支さんのNLP本、アマゾンで予約開始です

山崎さんの一冊目の本、大変気に入っております。
こりゃー、二冊目も、期待が高まります!

NLPは、今までの心理学とは違った感じを受けました。
表紙を見ているだけで、癒されるような気が。。。(ブラシーボ?)

株式投資の学校(再受講1回目)

2月19日 ザラバとは?、買い注文の種類


最近の好調株をチェック。
これをこのまま買うという意味ではありません。
(あくまで、投資は自己責任で!)
ザラバとは、実際の売買期間です。
ネットで予約注文しておいて会社に出かけるのですが・・・。
買い注文にも、いろいろな種類があります。
ちょっと前までは、プロでしか使わなかったような手法も、
今ではパソコンで指定する事もできます。
ただ、サービスは、証券会社事に違うので、自分がやりたい手法が
どの証券会社で取り扱っているのか、確認が必要なようです。
ちょっとビックリしたのは、宿題!!
学生時代を思い出しました。
先生の話を聞いていると、分かったつもりになりますが、
実際に自分で調べてみると、分からないことってありますものね。

2009年2月18日水曜日

「信じる占い」から「使う占い」へ。

タイトル、かっこいいでしょ。パクリです(爆笑)

以前、メールセッションをお願いした、姫子さんのホームページが
リニューアルしていました。

月夢姫子さんのホームページ

うーん、綺麗ですね。
本人も美人だと、それが反映されるの?(笑)

冬3年目冬2ヶ月目で、落ち込みまくっている時に、メールセッションをお願いしました。
ホームページをみて、ピン!!ときた方は、申し込んでみてください。
ピン・・・と来なかった方は、まだタイミングではないのかも(^^;

実際にお会いしたこともあるのですが、一通一通、本当に大切にメールを出す方です。
自分も頑張るけど、ちょっとサポートも欲しいのよ、という時に♪

2009年2月17日火曜日

イーブックオフで本を売りました

本が部屋からあふれそうです。

売りたくないのですが、必要な本が探せなくなってきたので、
やむなくインターネットで中古本買取を検索・・・

イーブックオフの高価買取情報

その結果、9冊で4500円になりました。

店舗に持ち込んで計算してもらったら、950円だったので(^^;
ちょっと手間をかけて調べた方が良いかもですね。

アマゾンのように、直接買う方にこちらの住所を知られなくてすむので、便利です。

2009年2月16日月曜日

講師サミット2009に参加してきました。

いや、私は講師業じゃないんですが・・・(^^;

講師サミット2009
~日本を元気にする!講師・教師のイベント~
に参加してきました~♪

もー、参加者の熱気がムンムンでした(^^;

席につくなり、目の前が関根雅泰さん
ど、どっかで見たことある!と焦りモード(^^;
家に帰って本棚を見たら、、、2冊も読んでるじゃあーりませんか(^^;



箱田忠昭さんの特別講演が、素晴らしかったです。
言い訳してないで、とにかくやれ!!っていうメッセージ、びんびん来ました。
会場がちょっと暗くて良かったです。お話を聞きながら、うるうるしてしまいました。
始めるのに、遅すぎる事なんてないんですね。
自分の体験って、人に伝わるんですね。



その後の、パネルディスカッションでは、
コーディネーターの本間正人さんが、最高です!
ナイスキャラで、第一印象で大ファンになってしまいました♪
3人のパネリストの方に、ナイスパスでした。会場の空気を自在に変えるのが驚きでした。


そして、分科会では、佐藤伝さんに、具体的でワクワクするお話を聞く事ができました。
早速、シークレット(笑)ツールボックスを購入しました。
今日一日、本棚の上に飾っておきます(神棚か?!)

シークレット企画では、平本あきおさんが、会場をひときわ熱く!!してくれました。
なんていうか、、、体から直径3メートルに、波動を持っているんですよね。

ネットワーキングパーティでは、以前お会いした事のある今井孝さんにご挨拶。
今井さんって、頭の良さがあふれ出てますよね。本当にすごい。
頭が良くて、性格が良くて、カッコイイってずるいですよ(^^;

すごいなー、と私が思う方々も、継続して勉強されているのが分かりました。
今回参加した444人+講師やボランティアスタッフの皆さんが、
お互いを応援しながら、成長していく・・・素敵ですね。

佐藤伝さんの本、購入しました。

口座を開きます

最近は不況で、株式投資する人が少ないのか(^^;
日曜にインターネットで資料請求したら、水曜日に資料が届きました。

カブドットコム証券
楽天証券
SBI証券
マネックス証券
大和証券
野村ホームトレード
松井証券

やっぱり、インターネットで売買できないとねぇ。
手数料もお手頃だし。

なんでこんなにたくさんの口座を?と思われるかもしれませんが、
証券会社によって、サービスや取り扱ってる商品が違うみたいなので。

株式投資って、どんなんだろう?という方は
野村のバーチャル株式投資倶楽部
でシミュレーションしてみるのも良いですよ~。

人員削減の罪

前にブログでも、人員削減するような会社の株は買いたくない、と書きました。

基本的に、正社員として雇用する以上、景気などの影響で増やしたり減らしたりするという考えはしてほしくありません。
ちょっと前に、派遣社員を正社員化するのが流行りましたが、そんなブームにのっていて、経営者か?と言いたいのです。(きちんとした戦略としてやっている会社もあるのでしょうけど)
人員削減で、正社員を対象とするなら、人員計画のミスとして、社長交代くらいの気持ちでやらないと。

じゃあ、派遣労働者は?という話ですが、都合の良い時にやとって、必要無いときには契約終了に出来るのが、派遣の定義だと思います。
一時的に忙しいとか、一定期間のプロジェクトで人手がたりないとか、
パソコンの特殊なスキルを持つ人が必要だ、とか。

よくあるのは、正社員と同じ仕事をしてるんだから、派遣も社員と同じ待遇にするべきだ、という話。
そりゃー、違うだろ、と思います。
会社の一員として、人生をかけている人と、
仕事時間に言われた事だけやって、嫌なら辞めちゃえーという人は、区別するべきだと思う。
だったら、正社員になれば良いじゃない、と思います。

今は、なりたくてもなれないとか、周りの責任にして、
○○してくれない、と被害者意識ばっかり持っているのは問題でしょう。

そりゃあ、契約を一方的に打ち切られた人の気持ちを考えたり、
住む所が無くなった人に対して、こういう事を言うのは残酷かもしれないけど、
でもね、それは別問題だと思います。
派遣労働者側に、「派遣」登録するとはどういうことか、という認識があったのか?
「派遣切り」の悪者は、企業なのか?
特定の企業だけマスコミでたたくのは何故か?
正社員・派遣労働者・パート・請負社員の制度について、どれだけの人がちゃんと認識しているのか?
正社員になりたい人が、なれないという制度に問題があるのか?
悪者は、企業なのか?政府は何をするべきか?

ちょっと過激な発言かもしれませんが、
正義っぽく、弱者側を守るような、見せかけの発言で、
検討違いの対象に批判をするのは、どうかなーと思います。

自分を守るのに、一番簡単なのは、共通の敵を作ることです。
いじめがなくならないのは、「自分が標的になりたくない」という不安がなくならないからです。
誰かを責めている事で、自分は安全地帯にいられるからです。

今回、企業をたたいて、安全地帯にいるのは誰でしょう?
本当の悪者は、企業でしょうか?
被害者ぶってる加害者は誰なのか?
問題の根源はどこにあるのでしょうか?

などと、ニュースを見ながら思ったりしています。

みんなが幸せになれれば良いよね。
でも、今はそうじゃないから、問題を解決しないといけない。
その時に、きちんとした「現状把握」が出来ないと、問題をきちんと見れないし、
適切な解決法にならないんです。

品質管理でも、問題解決手法がありますが、クレーム対策の基本は、まず
現状把握することです。

不良発生という現象ではなく、何故そうなったのか?という源流に戻って
解決策を探します。
そうしないと、「こいつが悪いからクビにします」という最悪の対策書になったりします。
これじゃ、再発防止にも、予防にもなりません(^^;

2009年2月15日日曜日

やんず in講師サミット2009

今回は、私は講師業ではないので、アウェーだなーと思い、
すっごく気軽に(というか、気を抜いて)参加していたのですが、
見つかっちゃいました(^^;

本当にビックリするんですが、
会場に入って、ぼーっとお茶を飲んでいる時に、
「やんずさんですか?」
と声をかけて頂いたんです。

本当にビックリしました!!!
一度お会いしただけで、覚えていて頂けるなんて!
感激です♪

ファシリテーションつながりの男性と、某SNSつながりの女性から、
お声をかけて頂きました。
444人の中から、見つけて頂けるなんて、なんてすごいんでしょう!
きっとお二人は、出逢いを大事にされる方なんでしょうね。
成功を、応援しています!



それ以上に、ビックリしたのは・・・
佐藤伝さんの分科会で、後ろに座っていた方から、声をかけて頂いた事です。
その方いわく、、、

 マインドマップをみて、やんずさんかなーと思った、
 声をかけて別人だったらどうしようと思っていたら、
 「やんず」というシールが目に入ったので声をかけた

・・・とのこと。
奇跡ですよ。

マインドマップを見て、やんずと認識する・・・その方の感性、ただもんじゃーありません。
嬉しかったなぁ~(うっとり)

マインドマップに個性が出てきたのかしらん?うふふん?と、ちょっと図にのったのでありました(^^;;;

444人の中に、やんずを知ってくださった方が(今井孝さん含め)4人もいたなんて!
すごぉーーーーい!!

と、感動して頭がぐちゃぐちゃのまま、寝ます(笑)
マインドマップは、明日の夜に投稿しまーす。

大企業の子会社に注目しよう

大企業は、ちょっとヒット商品がでたくらいでは、全体に対する影響が小さいですよね。

経営者の立場に立って考えると、その事業部を子会社化して、上場させるのではないでしょうか。

話題性もあるし、将来の幹部候補の育成にも、経営者としての経験は必要です。

その際、私なら、親会社の看板はつけず、何をやっているのか分からない会社名にします。

資本を調べて、初めて「あの会社とつながってたのか!」と分かるように。

今後は、零細企業にまぎれている、大企業の子会社に注目したいと思います。

2009年2月14日土曜日

ラーメンズのDVD「home」

やんずは、頭の良い人、大好きです。
小林賢太郎さんの頭脳ワールド、そして片桐仁さんの不可思議ワールド・・・
楽しみです。

今から起業はもったいない?

正社員でも、雇用の保障がなくなってきましたね。

転職したんだー、との友人からのメール。
転職先は、みんなが知ってる大企業、しかも、利益も出ている。
へー、と思っていたら、その会社の人員削減計画が新聞にのっていました。

・・・なんだか、考えちゃいます。
友人は、自分の判断で良かれと思って転職したのでしょうし、
間違った判断だったと言うつもりはありません。

今後は、雇用側と被雇用側の関係が、どんどん変わってくるのでしょう。
従来の会社では、副業は禁止でした。
でも、いつまでもそんな事を言っていられなくなるでしょう。

売上げや利益が下がっているのに、人員削減をしないとなると、
5日勤務を3日勤務にせざるを得ません。
そして給料カットもせざるを得ないでしょう。
その時に、家のローンを組んだ社員に対して、
勤務日数が変わったから、給料下がるけど我慢してね・・・とは言えませんものね。

雇用を守った会社を、国がサポートする動きも出てきましたね。
人員削減しかない、と思っていた経営者もちょっとほっとしたのではないでしょうか。
サポートは、「もうダメだ!!」という時にきます。
水戸黄門の印籠みたいにね。
だから、もうダメだ!と思ったその一瞬先まで、踏ん張れるかどうかが、
その後の展開を大きく変えるのでしょう。

実力がある人にとっては、不況での起業もありなのかもしれませんが、
数年先に流行する(であろう)、副業解禁のブームに備え、
または、景気復活した後の転職に備えて、実力をつける時期なのかもしれません。

サラリーマンの方なら、奥さんをパートに出すのではなく、奥さんを個人事業主として、
何か家で出来る仕事を始めるのも良いかもしれません。
インターネットでの通信販売サイトは自分が作って、
出荷や事務作業は家にいる奥さんにやってもらうとか。

兄弟で、違う仕事をしているなら、情報交換して、何かもっと良い商品やサービスは出来ないか考えてみるとか。
居酒屋で、不況だねーと愚痴っているより、頭の体操になりますよ。

不況かもしれませんが、日本中みんな状況は一緒です。
その中で何をするか、どう考えるかで将来は変わると思います。

バブルの時に、研究所や設備投資をした会社と、不動産転がしをした会社では
その後の展開が違って当然でしょう。
今、何を考えるか。今、何をするのか。。。

思いっきり頑張る必要はありませんが、ダメだ!と思ったちょっと先まで
諦めない事が大事なのかもしれませんね。

株価チャートを見ながら

他の業界の方との会話って、自分の知らない世界が見えて面白いですね。

医薬品業界も、やはり厳しいみたいで、株価がのきなみ落ちているそうです。
不況になると、人を削減という話ですよね、、、はぁ。
長期的な視点が必要な研究部門を削減する・・・そういう経営者判断で株価を上げてはいけませんよねぇ。

ちなみに、「研究に力を注いでいる」という武田薬品工業<4502>の株価チャートを見ながら、
この先、どうなるのかしら~と考えたりしています。
こうやって、いろいろ考える習慣をつける事が大事なのだそうです。
ま、40万円じゃ、買えませんけどね。

今までは、良い商品を買って、それが売上げ高となり、会社が儲かって、それが一つの指標となっていました。
今は、個人投資家でも、株を買う事が可能になっています。
すると、商品ではなく、会社の株を買う事で、会社を評価する事が出来ます。

ただし、株を買う人は、会社の業績を純粋に判断しているわけではありませんよね。

例えば、大企業が人員削減を決定した場合、
儲けたくてやっている場合が多いので、良い会社が悪い判断をすると、
どうせつぶれないだろう、、、有料株を安く買うチャンスだ!と買いが入る場合があります。
その場合、悪い判断だ、と思っているにも関わらず、株価は上がります。

株主を無視した経営は問題ですが、自分勝手な思惑で動いている株価という指標を
経営の方向性や、妥当性(決定に対する市場の評価)として使うのは問題です。

儲けたい!という感情とは裏腹に、中小企業(零細企業サイズの会社も含め)が、
上場せず、人員削減もせず、高い利益を上げているのを見ると、ほっとしたりします。

日本人って、結構お金を持っていると思うんですよね。
ただ、自分の意見や意志を持って投資している人の割合はどうでしょう?
雑誌や、テレビや、専門家の発言でみんなが同じ株を同じように同じ時期に買ったら・・・
市場を動かす事も可能ですよね。危険だわぁ。

株価が会社の評価として、使われている事を考えると、テクニカル分析で儲かりそうから、、、
というだけではなく、その会社の商品は世界の役に立つのか?どういう経営方針なのか?
という事も、考慮して、自分なりの判断を持たないといけないなぁ、と感じます。

甘いかもしれませんが、人員削減する会社の株は、持ちたくありません。

ま、そういう事は、儲かってから言え、という話もありますが(^^;

松下幸之助さんが、昭和41年、不況で会社がつぶれるか、人員削減するか、という時に、高級車を買った話を思い出しました。頑張っている会社は応援しないと、という気持ち、大切にしたいですよね。

上場するのは、信頼にもなるでしょうが、借金できるのが大きいですよね。
知名度もあがるし。

でも、もし自分が、成功確実でちょっと今までのビジネスモデルとは違う会社を起業する時に、
上場するか?と考えると、疑問なのです。
これから伸びていく成長会社が、従来同様に、上場という形式を選ぶか?

結婚しなくても、同居でいいじゃない~というイメージでしょうか。
別に、戸籍は必要じゃないしさ。

2009年2月12日木曜日

最下位

品質管理セミナーで、最適条件を探すゲームをやりました。

3人のチームで、どういう実験を行って、どの条件が良いか・・・を決めるのです。

例えば、日本茶の濃さって、温度や、茶葉や、注ぐまでの時間等に影響を受けますよね。
いろいろな要因がある中で、最適なものはどれか?!というのを品質管理の手法を使って、求めていくのです。
さながら、アドベンチャー(^^)

実験計画法や、二元配置実験、一元配置実験を駆使しながら、論理的に効率的に求めていきます。
実験回数が限られているので、要領良くやらないと、途中で終わってしまいます。

いろいろ考えて、話し合って求めた結果が。。。
改善前の100に対して、126でした。
向上してるじゃん!と思いきや、最適条件では140とのこと。
とほほ・・・

22班のうちで、最下位になってしまいました。
敗因は、途中で理論で裏付けを取らなければならないのに、簡易グラフを書いて判断してしまったことです。えぇ、私のアイデアが敗因でした(泣)
影響度(分散比)が大きい要因の実験回数は、ケチっちゃダメですねぇ。

他のチームでは、論理的に実験をするのではなく、場当たり的に最適条件にヒットしたチームもありました。プロセスが確率できていないので、会社に戻ってからの実験も不安定になるんじゃないのかなーと、、、思ったり。
実際の会社での実験では、答えが無い分、きちんとした理論でプロセスを管理して、最適水準を求める事が要求されるんですよね。

でも、このゲーム(実習)を通して、どんな時にどんな手法を使って、どのくらい水準をふるのか・・・という感覚がつかめました。
こういうのは、理論を理解する事も必要ですが、場数は必要だと思うので、例題を使って身につけたいと思います。

株式投資の学校(再受講1回目)

2月12日 株の売買方法、注目する経済指標


今までで、株価が10以上に(!)上がった会社を見ていきました。
名前を聞くと、自分が行った事のあるお店だったり、
そういえば、繁盛してたよなーと納得したり・・・
株価が上がる時のチャートの動きも、実際に見ると勉強になりますねー。
株価に影響を与えるのは、その会社の業績だけではありません。
日本全体の傾向や、海外の動向も知っておく必要があるんですね。
そんな動向を見るのには、経済指標が役に立ちます。
経済指標には、いろいろあるので、たくさんの投資家が注目していて、
自分の投資する会社の株価に影響を与えそうなものを、
自分で選んでいくと良いようです。
(全部を追っかけられませんものね)
どれが良いのか迷ったら、日本経済新聞にのっていたり、
テレビで聞いた指標をチェックするのも良いかもしれません。

2009年2月10日火曜日

幸せな事

今週は、品質管理のセミナーです。

チームで、品質手法を使って、最適条件を検討するという授業があるのですが
今まで知らなかった方法で、協力して、いろいろ考えて、それぞれの答えを出す。
これが、楽しいっ!!

しかも、他のチームも持っているデータは同じ。
どうやって解析するかで、どこまで答えに近づけるかというゲーム性もあります。
負けたくないっす♪

このドキドキ、、、幸せですねぇ。

実際の仕事の時には、答えはありませんけどね(^^;

品質管理セミナー

2月10日(火) ネック技術の解決とコンカレントエンジニアリング


2009年2月8日日曜日

プロアクティブ・タイムマネジメントセミナーのご紹介

以前、「先読み力」の村中さんのセミナーを受講しました。
企業向けの内容で、一般公開はテスト的・・・との事だったのですが、
公開してください~~!!とアンケートに書いておきました。

3月29日(日)に、一般公開セミナーが決定しました。
嬉しいので、勝手に応援します♪

場所はお茶の水。参加費は5000円ですが、
申込フォームの紹介者に「やんず」と書くと、良い事があるかもです(^^;

詳細は、以下のURLでご確認ください。
http://www.muranaka.com/seminar/
(先着順です)

2009年2月7日土曜日

地元のスーパーの変身

投資をするには、会社がどんな状態か、見極めないといけませんよね。
練習、練習っ!!

今日は休みで、天気も良かったので、
ユニクロ、マクドナルド、ケンタッキー、など、自分の身近にある店をふらふら見て回りました。
何も買わなかったんですけどね(^^;


驚いたのは、駅前のスーパーに、人がどぉ~~っと押し寄せていること。
何でだろう?と思って入ってみると・・・
リニューアルされていました。
す、す、すごぉーーーーーい!!!
唖然としました。

振り返って、会社や、自分の仕事は、こんなに変化しているだろうか?
お客様に適用しているだろうか?と考えました。
製造業って、お客様(お金をもらうメーカーさんや、最終顧客)と直接接することがないので、今まで通りで良いや、となりがちです。
自分が意識して気をつけていないといけませんねっ。


地元でも一本道を入ると、知らない景色があって、
旅行って海外とか遠い所じゃなくて良いんだなーと実感しました。

空き地にマンションが建っていたり、、、発見がありました。

そして、裏通りに、和菓子屋さんを発見!
今日のおやつは大福にしました♪
もぐもぐ。。。美味しい~。でも、この和菓子屋さんは上場してないのよね(^^;


株の勉強をする事で、地元の商店街を歩いても、違った見方が出来るものですね。
面白い!です。
本日、投資の取引口座の申込をしました。
今までは、一つしか口座を開設していなかったのですが、いろいろ使い分けてみたいと思います。
最近は、株もお手頃価格になってきていますしね。

マネーマネジメント検定

略して、マネマネ(笑)

こんなのあるんですねぇ。

マネーマネジメント検定ホームページ

車を運転するには、教習所に通い、免許をもらい、しかもたくさん練習しなくてはいけませんよね。
でも、お金の運用に関しては、親から「貯金しなさい!」と言われるだけで、
勉強する場も、方法論も確立していなかったように感じます。

だから、有名な人が雑誌で書いた株を買ってしまう・・・という悲劇が起こるのかも。
国にも会社にも依存しすぎるのは問題ですものね。

ここいらで、自分の人生のお金管理、初めてみたいものです。

2009年2月6日金曜日

「超・投資勉強法」

丸善で本を購入~♪

本当は、電車の中で気軽に読めるマネー雑誌にしようと思ってたのですが、
ちょっとマジメな本にしました。

1万時間勉強しろ!という文章に、頭をガツン!とされました(^^;

こういう、毒舌な人、結構好きです。

2009年2月5日木曜日

株式投資の学校 再び・・・

去年の8月5日に投稿していた、
株式投資の学校のセミナーマインドマップリンク集、
この次のトピックであげときましたので、ご覧下さい。

ビックリしたのは、今日初めてお会いした方(再受講だそうです)から、
前回のセミナーの時に、マインドマップのコピーを持っていた人がいる
と聞きました。

うーん、その方は、多分、あの方ですね(^^;
副教材として使いますよーと事前にメール頂いたので♪

今回は、以前と同じ内容なので、どうしようかなーと思っていましたが、
昨今の状況に合わせた講師のアドリブに、みんなメモをとりまくっていましたよ。
うーん、参加して良かった。

基礎知識を勉強して、株について語り合えるようになりたいものです(^^)

そして、テンションがあがって、推薦図書を衝動買い(^^;

株式投資関連 ブログ内リンク目次

連続ものの、セミナーがばらばらになりそうなので、
ここからリンクをはっておきます。
ラベルで検索して頂いても良いのですが、、、
本でいう目次のようなものです。
やんずブログ内へのリンク集です。

●株関連セミナーorDVD
『株式投資の学校』無料セミナー
『株式投資の学校』講師について
『株式投資の学校』-Vol.1、Vol.2
『株式投資の学校』-Vol.3
『株式投資の学校』-Vol.3、Vol.4
『株式投資の学校』-Vol.5
『株式投資の学校』-Vol.6 前半

『株式投資の学校』-Vol.6後半
『株式投資の学校』-Vol.7前半
『株式投資の学校』-Vol.7後半
『株式投資の学校』-Vol.8
『株式投資の学校』-実践編その1
『株式投資の学校』-実践編その2
『株式投資家要請講座』-Vol.1
『株式投資家要請講座』-Vol.2
『株式投資家要請講座』-Vol.3
『株式投資家要請講座』-Vol.4
『株式投資家要請講座』-Vol.5
『株式投資家要請講座』-Vol.6

●株関連書籍
『お金の脳トレ』泉正人著 (マインドマップ途中経過)
『「株」勉強法』小泉俊昭著
『マンガ ウォーレン・バフェット』森生文乃著
『大きなケーキは人にゆずろう -お金持ちになるための”母の教訓”』バーバラ・コーコラン著


●株関連雑誌
『日経マネー8月号』 その2

株式投資の学校(再受講1回目)

2月 5日 証券会社の口座を開く、ETFって何?


今回は、再受講講座の1回目でした。
講師の小泉先生の自己紹介から。
株式投資は、
 デイトレでガツガツ!!と稼ぐイメージや
 信用取引で一文無しになるイメージ・・・
が強いかもしれませんが、身近にある成長株を見つけるというスタンスは
とても分かりやすかったです。
ユニクロのヒートテックを買ったり、子どもにムシキングのカードを買ったら、
株価をチェックしてみる、そんな習慣をつけるのが大事なんですね。
とはいえ、どの会社の株を買って良いか分からなかったり、いろいろ投資すると
予算オーバーしちゃう!そんな時には、ETFが便利です。
まずは、証券会社の口座を開く所から、始めましょう♪

2009年2月4日水曜日

surfaceのDVD、発売決定!

「Invitation No.6」ライブの熱さめやらぬ今日この頃・・・

ライブDVDの発売が決定しました。
速攻予約しました。

「SAIKAI」ライブは行けませんでしたので、DVDでがっちりチェックします。




それまでは、「Invitation No.6」のCDを聞きながら我慢・・・
ぉ、アマゾンの商品の説明をクリックで、視聴できますね。
キミスター★とか聞くと、頑張ろう!!と思えます♪

あー、同じ「Invitation No.6」のCDでも、視聴内容が違う!!
初回生産限定版(DVD付)は、通常の再生ソフトでサビ部分中心に聞けます。

通常版(DVD無)は、jplayerで曲の初めから聞けます(サビでフェイドアウト)^^;)
「嘘じゃなく愛してた」の曲の初めに、椎名さんの息を吸う音が、大好きなんですよね。

「Invitation No.6」初回生産限定版


「Invitation No.6」通常版



良かったら、視聴してみてください。
買わないで、良いですよ(^^;;;

2009年2月3日火曜日

レンタルオフィス

テレビを見ていました。

新橋のレンタルオフィス、2坪で5万円/月

・・・自宅で、それ以上に広いスペースを使っております(^^;

最近のお仕事は、家でパソコンと電話があれば、
ある程度すすめられるかもしれませんね。

不況ですが、頑張って乗り越えたいですよね。
自分も、自分の会社も、生き残れるように、頑張りたいです。

残業とか、気合いだけじゃ、もうダメでしょ(^^;

2009年2月1日日曜日

「金融腐食列島 呪縛」

一番好きな映画です。

と、いっても、見たのはテレビで。 劇場では見ていません。
ビデオに録画したのですが、あまりにも何回も見たので、テープがすり切れて、DVDを購入しました。

だいたい、人生に困ったりすると、
本では「逆命利君」佐高信著を読むし、
DVDでは「呪縛」を見ます。

自分が、あの立場だったら、どうするかな・・・と考えたり、
自分が必要とされた時に、あんな事ができるように・・・思ったり。

特に、石井副部長が大好きです。