2008年12月31日水曜日
無料で新刊の情報を耳から聞きましょう♪
音楽も、ナレーターも抜群!!
本の内容を、ミニドラマで説明してくれるので、記憶に残ります(^^)
読書好きには、たまりません。
RSS登録をすれば、iTunesに勝手に保存されますので、便利。
やじままさひろsanのちょっと高めの声に、癒されます。
速読の一番のメリットは?
どれだけ速く読めたか、
一瞬でページが記憶できるのか
という所に、注目しがちですが、、、
一番のメリットって何だろう?と考えた時に、
分厚い本でも、拒否感が無い
というのが、一番だなーと思ったりします。
分厚い、難しそうな本が目の前にあった時に、
分からないはずだ!と拒否感を持って触らないのと、
難しそぉ~と言いながらでも、パラパラするのとでは、
大きな違いだと思うので(^^)
2008年12月28日日曜日
無料で大前研一さんの話を聞こう!
そう思っていました。
が、収入以上に本を買うのは、やっぱり異常(^^;
ということで、無料で勉強していきたいと思います。
インターネット環境があると、何万円もするセミナー講師の話を
数分間聞く事ができます。
が、目的意識があれば、本一冊分くらいの情報をそこから吸収することも可能なはず!
日系BPネット
自ら「世界水準」のスキルを磨き、次世代に備えよ
経営コンサルタント大前 研一氏
6分弱の動画ですが・・・すごく勉強になりました。
英語はスキルではなく、ツールだという事でしょうね。
出来て当たり前、それを使ってコミュニケーションしなくちゃ意味がない、と。
また、話せるようになってから・・・と思っていると、一生話せない、というのもグサリ。
大掃除・・・PC内の(^^;
が、その前に、PC内の大掃除。
容量は十分足りているのですが、同じようなファイルがアチコチにあるのが、許せない(^^;
せっかく時間が出来たので、見てみると・・・
なんと、音楽ファイルが4カ所に分散されていました。
無いと思っていたファイルも、別のフォルダ内にあったんですね。
検索すれば良いじゃない、という話もあるのですが、
やはり製造業としては「見える化」を推進しないといけませんからねぇ~♪
2008年12月27日土曜日
マイケル・ボルダックのセミナー10万円は高いか?
製造業は、今厳しい状況ですから、貯金にはげみます。
先日、マイケル・ボルダックさんの本を読みましたが、
非常に分かりやすかったです。
達成の科学って、ちょっと興味あるなぁ、と思ってHPを調べてみたら、
マイケル・ボルダック「達成の科学」セミナー
2月20日(金)~22日(日)の3日間(同時通訳付)で10万円
※VIP席で早期割引の場合です。
1日3万円なら、高くない・・・って思ってしまった自分・・・反省。
もう一回、本で復習します♪
Scanamindがすごい!!

(あえて、画像粗めで失礼します。)
これ、すごいですよ!!!
必見!!!
Scanamind(スキャナマインド)
漠然とした頭の中を自動的に整理し、構造を可視化するシステムです。
マインドマップ的にいうと、まずセントラルイメージにあたる言葉を選びます。
そしてそれに関連するメインブランチ・サブブランチにあたる言葉を15個選びます。
あとは、2つの単語が出てくるので、指示された通りに、関連かあるかどうかを
答えていくだけ。
恐ろしい事に、自分が思っていた事が、見事に可視化されました。
「ブログ」や「マインドマップ」や「SNS」や「るんるん」が
今後やっていくぞーというまとまりになっており、
本職の「仕事」や品質管理は、対極的な方向に・・・(^^;;;
まー。
2009年のプライベートな時間に何をやろうかな~
という事を考えたので、仕事のウエートが小さいのも納得なのですが。
これ、面白いですよ。
登録もいらず、無料で体験できます。
すごいものを見つけてしまいました。
ちょっと興奮気味(^^;;;
2008年12月25日木曜日
講師サミットに参加します。
講師サミットの詳細は、コチラをクリック!
講師サミット2009
~日本を元気にする!講師・教師の全国イベント!~
開催日時:2009年2月15日(日)
リーダーシップ
コーチング
NLP
ファシリテーション
と本を読んできましたが、実際に使ってらっしゃる本職の方に
いろいろお話を聞いてきたいと思います。
クリスマスです。
チキンとケーキ食べました。美味しかった(^^)
最近、読書などのインプット作業もしておりますが、
アウトプットが楽しくて仕方がありません。
読書したら、それを題材に、2009年のやんずを設計するのですよ。
いや、人生計画たててますよ。
半分以上が妄想なので、もちろんブログでは書けません(^^;
自分とは?アイデンティティとは?なんて真面目に考えています。
なんてったって、春夏秋冬理論的には、原点に戻る位置にいますから。
心構えは出来ております。
今まで、適当に好き勝手やっていたパーツが、きれいに組み立てられてきました。
足りないパーツを入手して、完成させたいと思います。
方向性は見えた!いざ、進め♪
2008年12月24日水曜日
クリスマスなのに、金欠(^^;
問題は、リアルマネーですよ。
お金in財布=とっても少ないですよ。
・・・と思ったら、出張費が返ってきた!!
元々自分のお金なのに、妙に嬉しい。
(^^)
2008年12月23日火曜日
「マインドマップ超入門」
マインドマップは、イラストと色が重要なのに、
公式本は、文章ばっかり。
かといって、雑誌ではお手本集だし。。。
やっと、マインドマップを始めようかな・・・という方向けの本が出ました。
3色ボールペンで書いているけど、最近スランプ・・・という方にもオススメ。
これ一冊で、だいたい分かります。
興味を持ったら、3万円超の講座にどうぞ。
マインドマップの講座に参加された方、日常でマインドマップを使っている方には
簡単すぎるかも。。。なので、書店でパラパラしてみてくださいませ。
2008年12月21日日曜日
年賀状
とはいっても、クリスマスがもうすぐだということも忘れていたし、
年賀状も、自分では出さないのですが・・・
某有限会社の専務に依頼されて、年賀状を印刷しました。
と、いっても、依頼人は、母ですが(^^;
パソコン&プリンターがあれば、自宅で簡単にできるんですよね。
便利~♪
占い
正直、大っっ嫌いでした。
産まれた日に、縛られているような感じがしたし、
同じ誕生日の人は、同じ運命なわけない、と反発していました。
最近、ちょっと気になっていました。
占いって・・・どうなの?食わず嫌い???
友人に、占い師さんがいるのですが、彼女の話を聞いていると、
占いで分かるのは、その人の素質で、それを参考にした方が人生が楽
素質(材料)が分かっても、実際の人生(料理)は自分で選択できる
占いに頼ったり、信じたりするのではなく、迷った時の参考にするといい
・・・という感じを受けました。
(その方が話した内容というよりは、私が感じた内容です)
で、メールセッション(有料)に申し込みました。
ビックリ!!!
どっかで見てた???というくらい、そこには私が書いてありました。
・・・ちょっと抜粋しようと思いましたが、あれもこれも・・・となってしまい、
選べないので、やーめた(^^;
で。
実は、ちょっと方向性で迷っていて、いろいろ考えてこっちに行こうかな、、、と思っていた所でして、その結果を見て、後押しされたような、安心感がありました。
あー、やっぱり、こっちで良かったんだ、という安心感。
私はどうすればいいの?という占いは嫌いだけど、
ちょっと相談して確認する、という軽いスタンスでは活用するのもアリかなーと思いました。
占いって、ビジネスとは関係ないとか、恋愛相談というイメージがありましたが、
神田昌典さんも、春夏秋冬理論を活用していらっしゃるし、
要は、受取手である私たちが、その結果をどう解釈するか、なんでしょうね。
2008年12月20日土曜日
Amazonのオススメ
オススメにも、品質管理関係の本が増えてきました。
便利ですねぇ~♪
今後、品質管理の手法を使って、遊んでみようと思います。
株価の動きを分析してみたり、とか
お菓子のパッケージを分類してみたり、とか
(^^)
2008年12月18日木曜日
2008年12月17日水曜日
2008年12月16日火曜日
読書録が止まってるなぁ(^^;
鬼プライミング&速読&普通読み&熟読・・・
時間がかかりますねぇ。
(微分の記号とかみると、頭痛が、、、)
10分で読めるビジネス書が懐かしいです。
とかなんとか言いながら、今月13冊読んでいます。
1冊目:「マダム・ホーの「ハピネス風水」生活」
2冊目:「ココロの教科書」
3冊目:「レバレッジ英語勉強法」
4冊目;「週末作家入門」
5冊目:「お金と人生の法則」
6冊目:「「できる人」の話し方&コミュニケーション術」
7冊目:「努力しだいで知性は磨かれる」
8冊目:「女子高生ちえの社長日記」
9冊目:「小さな会社☆社長のルール」
10冊目:「サラリーマン長者」
11冊目:「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」
12冊目:「1億稼ぐ!メールマガジン私の方法」
13冊目:「目標達成する技術」
2008年12月15日月曜日
ビジョンに過剰包装しちゃってないですか?
でも、いつでも見られる場所に置いていますか?
大切すぎて、緩衝材でぐるぐる巻きにして、タンスの奥にしまっていたんじゃ、もったいないですよ。
過剰包装を、ばりばり破けば、ピュアでシンプルなビジョンが出てくるはず。
そしたら、「いつかやりたい」なんて言ってないで、一歩踏み出せるかも。
2008年12月14日日曜日
私ってダメだ・・・と思ったらチャンス♪
自分が、頑張って頑張って、必死でやろうとしている事を、
あなたは、爽やかな顔をして、やってしまう。
落ち込むよ・・・
でもね。
気づいたんだ。
そんなすごいあなたの側に、私は立ってる。
頑張っているすごい人、に、私もなれるかもしれない。
いや、むしろ怖いのは、、、
周りにいる人が、愚痴っぽくて、消極的で、言い訳の天才だった時かもしれない。
あなたに置いて行かれないように、私も頑張ります♪
2008年12月13日土曜日
MBTI(自己診断テスト)やってみました

11月にやったものですが、忘れないようにブログにもUP(^^;
MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)
http://www32.ocn.ne.jp/~emina/
自分のタイプを調べるの下のYESをクリック。
72問あります。
http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/mbti.cgi
こっちでも、できます。
~~~サイトから抜粋、ここから~~~~~~~~~~~~~~~
あなたのタイプ: INTJ(戦略家/合理主義者系)
INTJ型:どんなことにも改善の余地がある
あれこれと際限なく可能性を思いつき、それがTJ型の面と結びつくと、しょっちゅう何でも改善したくなる。
すぐに「もっといい考えがある」と思いつき、言葉、計画、構想、着想、そして人まで、なんでも改善の余地があると思う。
INTJ型の目には、最善のものでもまだまだ改善できると映る。
元来、組織に向いているので、気がついたらその組織のトップになっていることも多い。
全体を見通せるだけでなく、複雑に入り組んだ部分も見える(N型)、何事もとことんやるタイプ(J型)なので、達成率が高い。
人からは仕事が出来る、適切なことを言う、機会を逃さないと見られる。
十六のタイプのうちでINTJ型がひと際独立独行型で、「マイ・ウェイ」がテーマソングといっていいほどだ。
NT型の入っているほかのタイプと同じで、この独立独行のところが、人からはしばしば傲慢な感じに見られて、なかなか深い付き合いにまで発展しない。
仕事でも遊びでも、よくお高くとまっていると見られ、理屈っぽいと思われることもある。
INTJ型にしてみれば、他意はないので、よそよそしいとか気配りにかけるようだと非難されると、びっくりする。
議論することで理解を深めるNT型だが、本人は「友好的な話し合い」と思っているのに、ほかの人からは敵愾心を剥き出しにした嫌な奴と見られがちだ。
INTJ型は女性よりも男性のほうが多い。
だから、独立心が強く理屈っぽいINTJ型の女性は、従来のいわゆる女らしさに欠けるのではないかと感じてしまいがちだ。
適職(参考): 科学者、エンジニア、教授、教師、医者、歯医者、経営企画職、弁護士、プログラマ、システムエンジニア、作家、発明家、CFO、建築家
~~~サイトから抜粋、ここまで~~~~~~~~~~~~~~~
納得w組織に向いているっていうのは、意外だったなぁ。
2008年12月12日金曜日
コーチする?される???
~~~
2008年12月18日追記
定員に達した為、募集を締め切ったとのことです(^^)
~~~
一度、銀座でランチを食べながらお話した事があるのですが、
やはり、たくさんの気づきがありました。
コーチって
しっかり自分の話を聴いてくれる
自分の可能性を広げるお手伝いをしてくれる
いろんな視点で考える気づきをくれる
と思います。
そういう意味では、成功してお金持ちになったら、コーチをお願いしたい!と考えている女性です。
ご興味のある方は、ココをクリックしてみてくださいませね(^^)
(勝手に応援しております(^^;)
本当は、私が、申し込みたいくらいなの。
1万5千円の価値
(心臓バクバク)
本代2万円とか、セミナー代5万円とかは全然平気なのに、
洋服の3千円以上って、心臓に良くないです。
3千円って、ハードカバーが2冊買えるーとか思ってしまう(^^;
友人が、5万円のコートを買ったとかいうので、
えぇーーー、すっごぉいじゃーーーん
と思ったのですが、、、
そうか、セミナー一個行かなければ、買える金額なんだ。
とふと思いました。
買わないけどね>5万円のコート(^^;
まー、しばらくは、倹約生活です。
2008年12月11日木曜日
命がけの仕事
・・・と言われると、ちょっとひきますよね(^^;;;
仕事って、お金をもらう手段だし・・・
と考えている方も多いかも。
でも、「命」って何だろう?と思うと、死ぬまでの「時間」じゃないかなーと思うんです。
ってことは、一日8時間の「命」をかけている、と言えますよね。
それだったら、自分の納得する仕事をしたいなとふと思ったのでした。
2008年12月9日火曜日
株式投資の学校 サブ教材として(^^;
ブログに、株式投資の学校のセミナー録や、DVDの内容の
マインドマップをUPしていましたが、
それをプリントアウトして、サブ教材として持ち込んだ強者(笑)がいらっしゃいました。
嬉しいですねぇ(うるうる)
今後、ご参加を検討されていらっしゃる方は、是非(笑)
ブログ内関連記事
株式投資関連 ブログ内リンク目次(8月3日投稿分)
2008年12月6日土曜日
人生の方向性構築
先日のChabo!イベントでも、目標(夢)を紙に書く事の大切さ
を強調されていましたね。
もう12月(とレバサロブログに書いた内容をもう一度書いてみる)です。
そろそろ来年の目標を立てる時期ですね。
そして、今年は長期の人生計画もたてたいと思っています。
そしてそして、周りの方に言いふらします(^^;
自分としては、35歳がキーワードになっています。
それまでにやりたい事がたくさん(^^;;;
頑張ろ~っと(^^)♪
Chabo!イベント後の飲み会
と、変な日本語になってしまうほどでした。
成功者って、こんな方々なのでしょう。
主催者ノブさんのブログは、現在日本から発信中(^^;
シカゴから来日中とのことです。
・ノブさん『Business Bible Readers』
・東さん 『LIFEWORK BOOKS CAFE』
お顔は拝見したものの、ご挨拶できず。。。うーん残念。
終電間際でバタバタ帰ってしまったからなぁ。。。
濃密な書評の話を拝聴したかったです。
・nickさん 『独立自尊なビジネスリーダーへの道』
某SNS(笑)で、お顔は拝見しておりましたので、
初めてな気が全然せず、名刺交換もものすごく違和感が(^^;
お会いしたいと思いつつ(また共通するセミナーも結構あったのに)
やっとご挨拶できました。
・hiroさん 『悩める平凡会社員の「多読」成功術』
某SNSで、何度かお会いしておりまして、人の顔と名前を覚えるのが苦手なやんずも、しっかりと認識できました(^^;
同じ講演会に参加したはずなのに、hiroさんのブログレポートを読んで、なるほど~と納得してしまいました。さすがですね!
・SummeryColorsさん 『ライフもワークも素敵にしょう』
mosa(猛者)です。(爆笑)
某セミナーSNSで、メッセージのやりとりをさせて頂いています。
お互い、あまりに長文のやりとり・・・もう実際に会って話しちゃった方が良いんじゃない?
という事で、年末にリアルで語り合う計画です。
そのうち、対談本出したいですね。
・joyさん 『そろそろ本気になって勉強してみようか』
この情報は、結構いけるかも!!と思っている時に、joyさんのブログを見ると、すでに書かれていたりして・・・負けた・・・(ばたっ)
マイケル・ボルダックの動画、ナイスでした♪
・makiさん『読書に映画、独学で英語』
11/30の『レバレッジ英語勉強法セミナー』つながりですね。
英語をお仕事で使われているとのこと。。。カッコイイ(うっとり)
飲み会の時も、しっかりお話伺わせて頂きました♪
えーっと、レバレッジサロンメンバーの感想は省略して(爆笑)
いやいや、、、
・masutongさん 『スキマ時間読書生活』
本の内容を、シッカリ覚えていらっしゃる方です。
会話の中でも、それは○○さんの○○という本の中で、こーいう風に書いてありましたよね。と、著者が聞いたら感涙しそうな情報満載。勉強になります・・・が、私には無理(^^;
・さかもとさん 『THINK パソコンコミュニティ日記』
さかもとさんのブログの写真、変わりましたね。
ご本人のあったかいイメージが伝わってくるようです。
パソコンのショートカットは、メモしております。
ぁ、そういや、ノブさんもメンバーだった(笑)
Chabo講演会で感じた事~和田裕美さん
で、話の内容は、かっこつけずに、イメージ大丈夫?という事も
ズバズバ言いますけど(^^;
~~~閑話休題~~~
今年のわくわく伝染ツアー、実は行っていました。
ブログには、感想を書かなかったけど(^^;
そのこころは?
・・・1部だけ(1時間ちょっと)で、帰ってきてしまったからです。
一昨日、joyさんにも、えーー、もったいない!と驚かれてしまったし、
私もそう思ったのですが。
和田さんの話を聴いていたら、自分の夢がどんどん展開していって、
いてもたってもいられない状態になったのです。
こんな所で、座っている場合じゃない!
と興奮して帰りました。
~~~~~~~~
さてさて、chabo講演会では、神田昌典さんと勝間和代さんの間に挟まれ、
緊張しているとの事でしたが、勝間さんに話をふられる度に
「何を話すんでしたっけ?」と確認されていました(^^;
わくわくは、目標を立てた時だけでなく、目標に向かっている間、
ずぅ~~~っとワクワクしている、という考え方が素敵でした。
夢の実現、ってキラキラして素敵に聞こえますが、実際にはスムーズにはいかず、
挫折しそうになったり、反対勢力が出てきたり・・・難しいものです。
でも、とりあえず、目標まで行ってみる!
得られるものは、途中で均等配分ではなく、目的地に行って始めて知るものも
あるから、だそうです。
手話での講演の話。。。素晴らしかったですね。
ものすっごい努力家さんなんだなーと感じました。
Chabo講演会で感じた事~神田昌典さん
マインドマップ&フォトリーディング・・・
やんずのここ1年の大きな変化は、神田さんのおかげだなーと
拝む様な気持ちで講演を聞いていました。
マインドマップ&フォトリーディングのおかげで、
たくさんの良書との出会いがあり、
ブログで自分の考えや、オススメ本を紹介する事ができ、
講演会で、やんずさんですか?と声をかけて頂き、
泉正人さんのランチコンサルにも当選し(^^)
レバレッジサロンメンバーとの出会いがあり、
まだお会いした事の無い「あなた」とも、こうしてお話が出来ます。
神田昌典さんいわく、2008年は情報社会から知識社会への移行時期なのだそうです。
情報をたくさんもっているだけではダメで、自分で発信する人が成功する、と。
また、夢の実現については、インターネットのように、連鎖的な反応となり、
今まで10年かかっていたものが、1年で実行できるようになっているとか。
誰かが夢を実現されることで、それを応援した人も、影響を受けた人も、
みんなで夢実現してハッピーになる、と。
不況なんてウソですよ!
と神田さんはニコニコして言った。
これからは、この会場に来ているような、
前向きな皆さんにとっては、チャンスです。
・・・単純に、愚直に、信じてみます。
横では、タイムキーパーの勝間和代さんの笑顔がひきつっていた(^^;
きっと、予定時間をオーバーして、盛り上がって話しちゃったんですね(笑)
2008年12月5日金曜日
Chabo講演会&飲み会
そうそうたる著者を目の前にして、感激♪
特に、神田昌典さんは、人生を変えるキッカケを頂いたお方。
目の前でマインドマップ描いてきました。
眠いので、マインドマップは、後日投稿
(もしかしたら、ノブさんのブログで先行公開か?!)
その後の飲み会も、すっっごく楽しかったです♪
テンションあがりました。
もー、読書好き、セミナー好き、向上心がある方との飲み会は最高です!
また、マインドマップを褒めていただいて、調子にのって、
夢を語って(宣言?!)してしまいました。
うーん、こうなったら、ビッグマウスな目標を書いちゃうか~~!!
関連過去ブログ
もうすぐChaboセミナー &飲み会(11月18日投稿分)
2008年12月2日火曜日
恐るべし、レバレッジサロンメンバー
交わされる会話が普通じゃないです。
やんずが一言、
「先日、竹田陽一先生の講習会に行ったんですよー」
と、いった途端、
それって、ランチェスターだよねー
マインドマップ見せてー
弱者の戦略かぁ~、ブルーオーシャンとはどう違うの?
竹田さんの本、読んだよー
どの本がオススメ?ふーん(めもめも)
ランチェスターに興味あるなら、○○先生の本読んだ?
○○先生の会員になっているんだけど、あれ良いよー
・・・どんどん、話が進みます。
加速しすぎじゃい(^^;;;
面白いよ、と京都で勧めた本も、読んだよーと言われたし、
それに対して、前に読んで感動した本を教えてもらったり。
心地よいプレッシャーです♪