グループ・ニヒトとは。。。
あのヒトと、このヒトと、そのヒトと、バシさんと、かのヒトと、ダレさんで
形成されているグループです。
(ごめんなさいっ)
バシさんだぁ~~~~~~~~~~~~~~!!!
バシさんのブログだから、オススメするわけでは、 ありません。
っていうか、仕事中に方、食事中の方、、、
大爆笑するので、見ちゃだめです(^^;
えぇ。。。どうしても見たい?
では、、、
グループ・ニヒトのブログ
ブログの技法
この本も注意↓↓↓
電車の中で読んで、大爆笑してしまう、危険な本です。
ご注意あそばせ。
2009年8月31日月曜日
2009年8月29日土曜日
編集者さんブログをチェックしましょう♪
本好きな方はたくさんいらっしゃると思いますが、
本を買う時には、どうやって選んでいますか?
タイトル買いとか、著者買いとか、友人に勧められたから・・・とか。
決まってこの出版社の本を買うのよねーという方も多いのでは?
これからのトレンドはですね。。。
ずばり、編集者買いです!!
本によっては、後ろに小さく編集者○○。。。と書いてあるものもありますが、
大体は、あの本は○○さんが編集したんだよねー、と人の噂で聞きます。
オススメは、編集者さんのブログをチェックすること。
その本を手掛けた理由から、著者さんとのエピソード、裏話まで?!
今まで、私たちの知らない所で頑張ってくださっていた編集者さんの情報が
簡単に読めるようになりました。感謝♪
twitterで発売前の情報もバッチリチェックしましょ~(^^)♪
今、やんずがチェックしているブログは・・・
「日本ベスト10」に3冊入れる編集者の、飯沼一洋さん(中経出版→ダイヤモンド社)
『「ぼうず丸もうけ」のカラクリ』(ダイヤモンド社)
(以下、中経出版)
『本当に頭がよくなる 1分間勉強法』
『100%幸せな1%の人々』
『100%夢をかなえる人の習慣』
『70倍・自動化営業法』
『図解・億万長者 専門学校』
『上司の すごいしかけ』
『御社のホームページがダメな理由』
『上司はひと言 部下を伸ばす30の「ひと言」』
『プロ☆社長』
『苦手意識は捨てられる NLP脳トレーニング』など
お会いした事はありませんが、B型なので、きっと良い方です(笑)
twitterでフォローさせてもらってます。
単行本新人編集者の頭の中の、萩原貞臣さん(祥伝社)
『拍手という花束のために』
『日経1年生!』
『1日1分!英字新聞』
『東京ホリデイ』
『白湯ダイエット』など
昔と今で、著者さんへの連絡方法が変った!など、実際の仕事を通した感想は、
別業種の我々にとっては、へぇ~の連発です。
新刊JPブログ
厳密には、編集者さんのブログではありませんが、新刊ラジオを支えている裏方さん。
バシさんの本の情報は、ここから知りました。
時々、矢島さん(←ファンですぅ♪)のコメントも!
本を買う時には、どうやって選んでいますか?
タイトル買いとか、著者買いとか、友人に勧められたから・・・とか。
決まってこの出版社の本を買うのよねーという方も多いのでは?
これからのトレンドはですね。。。
ずばり、編集者買いです!!
本によっては、後ろに小さく編集者○○。。。と書いてあるものもありますが、
大体は、あの本は○○さんが編集したんだよねー、と人の噂で聞きます。
オススメは、編集者さんのブログをチェックすること。
その本を手掛けた理由から、著者さんとのエピソード、裏話まで?!
今まで、私たちの知らない所で頑張ってくださっていた編集者さんの情報が
簡単に読めるようになりました。感謝♪
twitterで発売前の情報もバッチリチェックしましょ~(^^)♪
今、やんずがチェックしているブログは・・・
「日本ベスト10」に3冊入れる編集者の、飯沼一洋さん(中経出版→ダイヤモンド社)
『「ぼうず丸もうけ」のカラクリ』(ダイヤモンド社)
(以下、中経出版)
『本当に頭がよくなる 1分間勉強法』
『100%幸せな1%の人々』
『100%夢をかなえる人の習慣』
『70倍・自動化営業法』
『図解・億万長者 専門学校』
『上司の すごいしかけ』
『御社のホームページがダメな理由』
『上司はひと言 部下を伸ばす30の「ひと言」』
『プロ☆社長』
『苦手意識は捨てられる NLP脳トレーニング』など
お会いした事はありませんが、B型なので、きっと良い方です(笑)
twitterでフォローさせてもらってます。
単行本新人編集者の頭の中の、萩原貞臣さん(祥伝社)
『拍手という花束のために』
『日経1年生!』
『1日1分!英字新聞』
『東京ホリデイ』
『白湯ダイエット』など
昔と今で、著者さんへの連絡方法が変った!など、実際の仕事を通した感想は、
別業種の我々にとっては、へぇ~の連発です。
新刊JPブログ
厳密には、編集者さんのブログではありませんが、新刊ラジオを支えている裏方さん。
バシさんの本の情報は、ここから知りました。
時々、矢島さん(←ファンですぅ♪)のコメントも!
twitter始めました♪
・・・なんだか、冷やし中華みたいだ(^^;
まだ使いこなせていませんが、練習練習~(^^)
ブログにも、フィードのっけました。
新刊JPブログをみて、コレ素敵!と思って、すぐにマネッコ(^^)
まだ使いこなせていませんが、練習練習~(^^)
ブログにも、フィードのっけました。
新刊JPブログをみて、コレ素敵!と思って、すぐにマネッコ(^^)
キャラメルボックスの思い出
中学・高校と演劇部に所属していて、
部活のみんなでキャメルボックスさんの劇を見にいったりしました。
その中で、今でもひっかかっているものがあり・・・
劇のタイトルも、内容もごちゃごちゃしているのですが
(その当時、いろんなのを見過ぎて、内容が混じっている(^^;)
DJの女性がいて、好きな男性と、好きになってくれた男性の
どちらをとるか・・・という話がありました。
多分、劇の主テーマはそこではなかったと思うのですが、、、
当時、一緒に見にいっていた後輩に連絡をとっても、
10年以上前のことなので、誰も覚えていないんですよね(^^;
できれば、今の状態でもう一度見てみたい(または、台本を見てみたい)と思ったり。
紀伊国屋書店で、脚本集を見たのですが、ありませんでした(涙)
あ~、気になるっ!
部活のみんなでキャメルボックスさんの劇を見にいったりしました。
その中で、今でもひっかかっているものがあり・・・
劇のタイトルも、内容もごちゃごちゃしているのですが
(その当時、いろんなのを見過ぎて、内容が混じっている(^^;)
DJの女性がいて、好きな男性と、好きになってくれた男性の
どちらをとるか・・・という話がありました。
多分、劇の主テーマはそこではなかったと思うのですが、、、
当時、一緒に見にいっていた後輩に連絡をとっても、
10年以上前のことなので、誰も覚えていないんですよね(^^;
できれば、今の状態でもう一度見てみたい(または、台本を見てみたい)と思ったり。
紀伊国屋書店で、脚本集を見たのですが、ありませんでした(涙)
あ~、気になるっ!
2009年8月21日金曜日
3607 クラウディア
3607 クラウディア
株価1538円×100円
PER6倍(妥当PER20倍)
1株当たり純資産1201円
時価総額52.9億円
自己資本比率38.8%
予想配当利回り3%
流動資産42億円(現金12億円、手形17億円)<流動負債46億円
利益剰余金35億円
営業CF10億円(Q3)
8月26日(火)が権利付最終日ですね。
まだまだ、PERも低いし、成長企業だと思うので、今後の株価がどうなるか。。。
権利確定日後の株価下落を乗り越えて、伸びていくのか、、、
うーん、目が離せません(^^)
本決算発表は10月1日のようです。
株価1538円×100円
PER6倍(妥当PER20倍)
1株当たり純資産1201円
時価総額52.9億円
自己資本比率38.8%
予想配当利回り3%
流動資産42億円(現金12億円、手形17億円)<流動負債46億円
利益剰余金35億円
営業CF10億円(Q3)
8月26日(火)が権利付最終日ですね。
まだまだ、PERも低いし、成長企業だと思うので、今後の株価がどうなるか。。。
権利確定日後の株価下落を乗り越えて、伸びていくのか、、、
うーん、目が離せません(^^)
本決算発表は10月1日のようです。
2009年8月19日水曜日
2170 リンクアンドモチベーション
2170 リンクアンドモチベーション
株価46,950円×1株
PER33倍(妥当PER2倍)
有利子負債110(百万円)<営業CF765(百万円)
1株当たり純資産24,589円
流動資産15億円(現金9億円、手形12億円)>流動負債13億円
のれん10億円
利益剰余金16億円
(配当金Q2は-2.5億円)
配当利回り4.2%(500円×4回)
営業CF0.5億円(Q2)
8/7のQ2の内容をみて、もーいいやって思ってた銘柄なんですが、
今日の夕刊に記事がのっていて、再度注目してみました。
特別損失で2億円計上しているので、決算書の数字は寂しいですが、
業績は前年並みの水準。
汐留オフィスの撤退の経費削減効果は10月以降になるようです。
赤字転落してないギリギリなのが、好感がもてます。
今後のジャンプアップの為に、不況時に体制を整えている・・・と思いたい(^^;
財務関係も、大きな借金はないし、本業で利益を出しているので、
配当狙いでチェックしてみます。
株価46,950円×1株
PER33倍(妥当PER2倍)
有利子負債110(百万円)<営業CF765(百万円)
1株当たり純資産24,589円
流動資産15億円(現金9億円、手形12億円)>流動負債13億円
のれん10億円
利益剰余金16億円
(配当金Q2は-2.5億円)
配当利回り4.2%(500円×4回)
営業CF0.5億円(Q2)
8/7のQ2の内容をみて、もーいいやって思ってた銘柄なんですが、
今日の夕刊に記事がのっていて、再度注目してみました。
特別損失で2億円計上しているので、決算書の数字は寂しいですが、
業績は前年並みの水準。
汐留オフィスの撤退の経費削減効果は10月以降になるようです。
赤字転落してないギリギリなのが、好感がもてます。
今後のジャンプアップの為に、不況時に体制を整えている・・・と思いたい(^^;
財務関係も、大きな借金はないし、本業で利益を出しているので、
配当狙いでチェックしてみます。
2009年8月18日火曜日
3770 ザッパラス
3770 ザッパラス
株価177,200円×1株
PER13倍(妥当PER23倍)
流動資産55億円(現金20億円、手形20億円)>流動負債17億円
有利子負債ゼロ
1株当たり純資産47,274円
利益剰余金22億円
営業CF17億円
配当金の利回り、今の所は、2.3%程度(10年4月4000円)ですが、
配当性向30%なので、業績が良くなればその分配当金の金額もUPしますよね。
底値で買って、業績伸びている間は保有というのも良いかも。
RSIと移動平均線の乖離率が、あー。。。
そろそろ上がっても良いんじゃないでしょうか。
・・・明日、再度チェックします。
第一四半期決算発表は、8/31みたいです。
株価177,200円×1株
PER13倍(妥当PER23倍)
流動資産55億円(現金20億円、手形20億円)>流動負債17億円
有利子負債ゼロ
1株当たり純資産47,274円
利益剰余金22億円
営業CF17億円
配当金の利回り、今の所は、2.3%程度(10年4月4000円)ですが、
配当性向30%なので、業績が良くなればその分配当金の金額もUPしますよね。
底値で買って、業績伸びている間は保有というのも良いかも。
RSIと移動平均線の乖離率が、あー。。。
そろそろ上がっても良いんじゃないでしょうか。
・・・明日、再度チェックします。
第一四半期決算発表は、8/31みたいです。
朝刊と夕刊の間に・・・
朝刊を会社で読んでいます。
あー、この株、面白そう~、と思って、、、、
家に帰って、夕刊を読みます。
上がっているんですよね(^^;
・・・でも、家で朝刊を読んで、注文してから、会社には行けないんです。
だって、とっても決定が遅いからw
四季報から、決算短信から、ニュースまでチェックしないと、気がすまないので、
会社に遅れること必須。
かといって、早起きも出来ない。
しばらくは、夜注文→翌日夕方に約定の有無確認、というサイクルにします。
基本的には、土日で銘柄選択して、1週間分まとめて注文しています。
平日は、ゆっくりと考えられませんからねぇ~。
狼狽して、下手な売買をするのが一番コワイです。
まずは、リスク管理。
取引しなければ、減りませんからね(^^;;;
ちなみに、今朝チェックした銘柄は、
3333 あさひ
1株→2株(9/30)
昨日より8.39%のUPって、、、、すごい。
しかし、移動平均線が落ちてきたタイミングで報道するのがすごいな。
9789 栄光
415円。昨日より7.24%UP
出来高もあがっていますね。
あー、この株、面白そう~、と思って、、、、
家に帰って、夕刊を読みます。
上がっているんですよね(^^;
・・・でも、家で朝刊を読んで、注文してから、会社には行けないんです。
だって、とっても決定が遅いからw
四季報から、決算短信から、ニュースまでチェックしないと、気がすまないので、
会社に遅れること必須。
かといって、早起きも出来ない。
しばらくは、夜注文→翌日夕方に約定の有無確認、というサイクルにします。
基本的には、土日で銘柄選択して、1週間分まとめて注文しています。
平日は、ゆっくりと考えられませんからねぇ~。
狼狽して、下手な売買をするのが一番コワイです。
まずは、リスク管理。
取引しなければ、減りませんからね(^^;;;
ちなみに、今朝チェックした銘柄は、
3333 あさひ
1株→2株(9/30)
昨日より8.39%のUPって、、、、すごい。
しかし、移動平均線が落ちてきたタイミングで報道するのがすごいな。
9789 栄光
415円。昨日より7.24%UP
出来高もあがっていますね。
2009年8月17日月曜日
強い銘柄?
日経平均が、300円以上下がっているのに、
上がっている銘柄もありますね。ビックリ。
2428 ウェルネット
8/14の本決算発表での中長期計画の上方修正が材料となって、
株価が上がっていますね。
自己資本比率が15%に下がったのとえ、営業CFが見られないので
買うのは見送り。
52週高値の11万円をこえるか、見物ですね。
2751 テンポスバスターズ
出来高は少ないですが、じわっとじわっと上がっていますね。
PERは低いので、出来高が上がってきてからチェックしても間に合うかもです。
3073 ダイヤモンドダイニング
今だったら、40万円の押し目買い、出来た気がする(トオイメ)
70万円じゃあ、手が届きません。
3399 丸千代山岡屋
出来高増えてきたら、チェックします。
6736 サン電子
利益剰余金たくさん持ってますね。
出来高と株価が上がってくれば面白いかも。
PER6倍程度なので。
上がっている銘柄もありますね。ビックリ。
2428 ウェルネット
8/14の本決算発表での中長期計画の上方修正が材料となって、
株価が上がっていますね。
自己資本比率が15%に下がったのとえ、営業CFが見られないので
買うのは見送り。
52週高値の11万円をこえるか、見物ですね。
2751 テンポスバスターズ
出来高は少ないですが、じわっとじわっと上がっていますね。
PERは低いので、出来高が上がってきてからチェックしても間に合うかもです。
3073 ダイヤモンドダイニング
今だったら、40万円の押し目買い、出来た気がする(トオイメ)
70万円じゃあ、手が届きません。
3399 丸千代山岡屋
出来高増えてきたら、チェックします。
6736 サン電子
利益剰余金たくさん持ってますね。
出来高と株価が上がってくれば面白いかも。
PER6倍程度なので。
1つ売って、2つ買った
デイトレ出来た夏休みが恋しい(^^;
日経平均が-328.72円ですよ。
そんな時に利食うバカがどこにいる???
はぁ~い、ここにいます(^^;
~~~
4327 日本エス・エイチ・エル
売りました~。
9月末の配当3400円を目当てに買ったのですが、
配当金分をプラスして注文だしておいたら、それよりも千円以上高く約定。
ラッキー♪
ということで、本日の高値128,800円、頂きました(^^)
株価125,600円×1株
PER9倍(妥当PER15倍)
自己資本比率39.6%
有利子負債ゼロ
1株当たり純資産65,093円
時価総額40億円
利益剰余金12億円
流動資産20億円(現金17億円)>流動負債2億円
配当金は、9月に3400円、3月に3400円
7/30に第三四半期決算発表でした。
7月23日のブログ記事に飛びます。
その当時、123,500円、PER9倍
キャッシュ持ってるし、何故放置されているんだろう。。。
とか、書いてました(^^;
~~~
あとは、夏休みに調べてて面白いなーと思った銘柄を、
2つ買いました。
6000代1つと、9000代1つ。シブイでしょ。
中長期で保有予定。
もうすぐ、海外旅行なので、短期株は買わないです(^^;
下がっていないかドキドキして、旅行が楽しめなくなっちゃいますもの。
日経平均が-328.72円ですよ。
そんな時に利食うバカがどこにいる???
はぁ~い、ここにいます(^^;
~~~
4327 日本エス・エイチ・エル
売りました~。
9月末の配当3400円を目当てに買ったのですが、
配当金分をプラスして注文だしておいたら、それよりも千円以上高く約定。
ラッキー♪
ということで、本日の高値128,800円、頂きました(^^)
株価125,600円×1株
PER9倍(妥当PER15倍)
自己資本比率39.6%
有利子負債ゼロ
1株当たり純資産65,093円
時価総額40億円
利益剰余金12億円
流動資産20億円(現金17億円)>流動負債2億円
配当金は、9月に3400円、3月に3400円
7/30に第三四半期決算発表でした。
7月23日のブログ記事に飛びます。
その当時、123,500円、PER9倍
キャッシュ持ってるし、何故放置されているんだろう。。。
とか、書いてました(^^;
~~~
あとは、夏休みに調べてて面白いなーと思った銘柄を、
2つ買いました。
6000代1つと、9000代1つ。シブイでしょ。
中長期で保有予定。
もうすぐ、海外旅行なので、短期株は買わないです(^^;
下がっていないかドキドキして、旅行が楽しめなくなっちゃいますもの。
2009年8月16日日曜日
9795 ステップ
9795 ステップ
5万円だったら買うけど、50万円じゃなぁ(^^;
株価490円×1000株
PER8倍(妥当PER18倍)
自己資本比率75.2%
有利子負債1269(百万円)>営業CF1075(百万円)
流動資産18億円(現金13億円)>流動負債13億円
時価総額67.1億円
利益剰余金64億円
営業CF5億円(Q3)
トレンドを見るのが難しいですね。
月足チャートで見ると、長期の下降トレンドをブレイクするか?!とも見えるし、
週足チャートで見ると、ティーカップ型になるのか?とも見えるし。。。
9月決算の会社なので、7/31は第三四半期決算短信発表でした。
9月中旬の四季報発売で動きがあるのか、
9月の権利落ち後に株価が動くのか、
5月9日のブログ記事に飛びます
この当時、株価は431円、PER7.8倍
チャートがティーカップに見えるよねーなんて言ってます(^^;
・・・9月に、小泉先生に聞いてみよう(^^;;;
5万円だったら買うけど、50万円じゃなぁ(^^;
株価490円×1000株
PER8倍(妥当PER18倍)
自己資本比率75.2%
有利子負債1269(百万円)>営業CF1075(百万円)
流動資産18億円(現金13億円)>流動負債13億円
時価総額67.1億円
利益剰余金64億円
営業CF5億円(Q3)
トレンドを見るのが難しいですね。
月足チャートで見ると、長期の下降トレンドをブレイクするか?!とも見えるし、
週足チャートで見ると、ティーカップ型になるのか?とも見えるし。。。
9月決算の会社なので、7/31は第三四半期決算短信発表でした。
9月中旬の四季報発売で動きがあるのか、
9月の権利落ち後に株価が動くのか、
5月9日のブログ記事に飛びます
この当時、株価は431円、PER7.8倍
チャートがティーカップに見えるよねーなんて言ってます(^^;
・・・9月に、小泉先生に聞いてみよう(^^;;;
2009年8月14日金曜日
あっちゃー!を繰り返さない為に(^^;
株式投資をしていると、
あれ、こんな良い銘柄、何で持っていないんだっけ?
と思う事があります。
そこで、自分のパソコン内に入っている、銘柄毎のメモを見ると・・・
そうだ、借金が多すぎるんだ、とか
そっかー、出来高が少なくて下がったら不安だ、とか
以前の自分のメモに救われる事、多し・・・(^^;
銘柄毎に、PERを出したり、決算発表結果をメモしたり、
色々と大変な作業ではありますが、こういう事があるので、
やめられません。
売買日記もつけています。
投資資金がそんなに大きくないので、頻繁にトレードしているわけではありませんが、
半分は趣味でいろいろ調べてますね。
リッチな40代、50代になる為に、今からコツコツ勉強です♪
あれ、こんな良い銘柄、何で持っていないんだっけ?
と思う事があります。
そこで、自分のパソコン内に入っている、銘柄毎のメモを見ると・・・
そうだ、借金が多すぎるんだ、とか
そっかー、出来高が少なくて下がったら不安だ、とか
以前の自分のメモに救われる事、多し・・・(^^;
銘柄毎に、PERを出したり、決算発表結果をメモしたり、
色々と大変な作業ではありますが、こういう事があるので、
やめられません。
売買日記もつけています。
投資資金がそんなに大きくないので、頻繁にトレードしているわけではありませんが、
半分は趣味でいろいろ調べてますね。
リッチな40代、50代になる為に、今からコツコツ勉強です♪
2009年8月12日水曜日
7617 オオゼキ
7617 オオゼキ
株価3,050円×100株
PER11倍(妥当PER16倍)
下降トレンド、抜けましたね。
25日移動平均線にタッチした8月4日あたりから、上昇しています。
冬ボで買いますって言っちゃった手前、あんまり上がってほしくないのですが・・・。
放置されてくれぇ~(笑)
ぉ。。。押し目を狙います(^^;;;
7月18日の記事へのリンク
<追記>
8/14に非上場になることが決まったそうです(涙)
株は買えませんでしたが、応援したいです♪
株価3,050円×100株
PER11倍(妥当PER16倍)
下降トレンド、抜けましたね。
25日移動平均線にタッチした8月4日あたりから、上昇しています。
冬ボで買いますって言っちゃった手前、あんまり上がってほしくないのですが・・・。
放置されてくれぇ~(笑)
ぉ。。。押し目を狙います(^^;;;
7月18日の記事へのリンク
<追記>
8/14に非上場になることが決まったそうです(涙)
株は買えませんでしたが、応援したいです♪
3097 物語コーポレーション
3097 物語コーポレーション
8月11日に本決算発表ありましたね。
株価2,910円×100株
PER7倍(妥当PER22倍)
自己資本比率22.6%
1株当たり純資産1487円
利益剰余金9億円
流動資産20億円(現金15億円)<流動負債26億円
営業CF13億円
有利子負債が大きく、自己資本比率が小さいのが気になります。
月次データをみても、既存店が前年度割れ・・・
8月11日に本決算発表ありましたね。
株価2,910円×100株
PER7倍(妥当PER22倍)
自己資本比率22.6%
1株当たり純資産1487円
利益剰余金9億円
流動資産20億円(現金15億円)<流動負債26億円
営業CF13億円
有利子負債が大きく、自己資本比率が小さいのが気になります。
月次データをみても、既存店が前年度割れ・・・
5941 中西製作所
5941 中西製作所
8月11日に第一四半期決算発表でましたね。
それを受けて、昨日は株価+12円(+5%)
株価259円×100株
PER8~11倍(妥当PER-)
自己資本比率54.5%
1株当たり純資産1021円
利益剰余金40億円
______________________
経常益 営業CF 利益剰余金
(百万円) (億円) (億円)
______________________
H17Q4 310 18
H18Q4 62 -5 45
H19Q4 -216 -4 41
H20Q4 222 -0.3 41
______________________
H21Q1 -407 11 38
H21Q2 -155 7 39
H21Q3 -470 4 36
H21Q4 446 -6 41
______________________
H22Q1 -202 11 40
______________________
7月18日のブログ記事
8月11日に第一四半期決算発表でましたね。
それを受けて、昨日は株価+12円(+5%)
株価259円×100株
PER8~11倍(妥当PER-)
自己資本比率54.5%
1株当たり純資産1021円
利益剰余金40億円
______________________
経常益 営業CF 利益剰余金
(百万円) (億円) (億円)
______________________
H17Q4 310 18
H18Q4 62 -5 45
H19Q4 -216 -4 41
H20Q4 222 -0.3 41
______________________
H21Q1 -407 11 38
H21Q2 -155 7 39
H21Q3 -470 4 36
H21Q4 446 -6 41
______________________
H22Q1 -202 11 40
______________________
7月18日のブログ記事
2009年8月4日火曜日
もうすぐ夏休み♪
第一四半期の決算発表がどかどか出ていますね~。
毎朝、日経新聞を読むのが楽しみです(^^)
が。。。よくよく考えたら、ボーナス全額を投資に回していたので、
遊びに行くお金が無い・・・(^^;;;
という事で、いったん現金化しました。
株の事を考えずに、夏休みに旅行してこようと思います(^^)♪
毎朝、日経新聞を読むのが楽しみです(^^)
が。。。よくよく考えたら、ボーナス全額を投資に回していたので、
遊びに行くお金が無い・・・(^^;;;
という事で、いったん現金化しました。
株の事を考えずに、夏休みに旅行してこようと思います(^^)♪
ビジネス選書セミナー行ってきました。

昨日、秋葉原で、『本物の』上田渉さんにお会いしてきました。
本を読んで、新刊ラジオで書評を聞いて、上田さんブログを見て、
イメージしていた上田さんより・・・
声が低かった(笑)
そして、、、
倍速スピードだった(笑)
文章と音声のギャップを感じました(^^;
勝手に、イメージしちゃうんですね。
内容は、本の内容のポイント解説&ワーク&内緒話(笑)でした。
個人的には、上田さん(低音倍速)と、矢島さん(高音倍速)の対談を聞いてみたいです。
セミナー終了後に、名刺交換させて頂きました。
そして、さらにマインドマップにサインもらっちゃいました。
なのになのに。。。カメラもスキャナーもエラーになって、UPできない(泣)
自分だけで、楽しみます(^^;
本を読んで、新刊ラジオで書評を聞いて、上田さんブログを見て、
イメージしていた上田さんより・・・
声が低かった(笑)
そして、、、
倍速スピードだった(笑)
文章と音声のギャップを感じました(^^;
勝手に、イメージしちゃうんですね。
内容は、本の内容のポイント解説&ワーク&内緒話(笑)でした。
個人的には、上田さん(低音倍速)と、矢島さん(高音倍速)の対談を聞いてみたいです。
セミナー終了後に、名刺交換させて頂きました。
そして、さらにマインドマップにサインもらっちゃいました。
なのになのに。。。カメラもスキャナーもエラーになって、UPできない(泣)
自分だけで、楽しみます(^^;
※8/12に追記※
プリンターの調子が良かったので、スキャン成功!
2009年8月2日日曜日
2499 日本和装ホールディングス
2499 日本和装ホールディングス
7月23日の記事に飛びます
株価26,400円→26,750円×1株
PER7倍(妥当PER14倍)→PER8倍
自己資本比率77.6%→65.0%
有利子負債ゼロ
1株当たり純資産26,555円→ 30,904円
時価総額23.7億円
利益剰余金19億円→20億円
流動資産30億円>>流動負債8億円→流動資産38億円>流動負債15億円
12月権利確定日:配当1000円
7/31の中間決算で、営業CFが黒転して、株価+650円UP(前日比)。
配当狙いで、保有もありですよね。
3818 バンクテック・ジャパン
3818 バンクテック・ジャパン
株価50,900円×1株
PER8倍(妥当13倍)
有利子負債1950(百万円)<営業CF2314(百万円)
自己資本比率35.5%
1株当たり純資産27,280円
時価総額53.7億円
利益剰余金18億円
流動資産50億円>流動負債32億円
業績はちょっと減速感がありますけど、、、
配当狙いなら良い時期かも。
底値から上昇トレンドに変ったようにも見えますし、12月の配当も魅力的。
7/31の中間決算発表から、株価が動くか、注目ですね。
株価50,900円×1株
PER8倍(妥当13倍)
有利子負債1950(百万円)<営業CF2314(百万円)
自己資本比率35.5%
1株当たり純資産27,280円
時価総額53.7億円
利益剰余金18億円
流動資産50億円>流動負債32億円
業績はちょっと減速感がありますけど、、、
配当狙いなら良い時期かも。
底値から上昇トレンドに変ったようにも見えますし、12月の配当も魅力的。
7/31の中間決算発表から、株価が動くか、注目ですね。
3794 エヌ・デーソフトウェア
3794 エヌ・デーソフトウェア
株価917円×100株
PER8倍(妥当PER15倍)
自己資本比率56.5%
1株当たり純資産717円
時価総額29.9億円
利益剰余金10億円
流動資産20億円>流動負債15億円
福祉関連で10万円以下ですものね。お手軽。
配当3月利益確定:30~40円(利回り3.3%)
8/10の第一四半期決算発表で、どうなるんでしょうね。
株価917円×100株
PER8倍(妥当PER15倍)
自己資本比率56.5%
1株当たり純資産717円
時価総額29.9億円
利益剰余金10億円
流動資産20億円>流動負債15億円
福祉関連で10万円以下ですものね。お手軽。
配当3月利益確定:30~40円(利回り3.3%)
8/10の第一四半期決算発表で、どうなるんでしょうね。
9384 内外トランスライン
9384 内外トランスライン
7月13日の記事に飛ぶ
株価1,265円×100株
PER4倍(妥当PER15倍)
自己資本比率78.3%
有利子負債0
1株当たり純資産1566円
時価総額29.5億円
利益剰余金37億円
流動資産32億円>流動負債8億円
ちなみに、13日の1166円で買って、31日の1265円で売ると、
99円のプラス。
投資金額116,600円で、9900円のプラスなので、
利益率8.5%(18日間保有)。
悪くないですねー、買っておけば良かった(笑)
PERが低いし、キャッシュあるし、まだ小さくで伸びしろあるし・・・
ですが、今後の展開はどうなるんでしょう。
やはり、13日の記事でも書きましたが、1200円付近が節目になっているようです。
8/12の中間決算発表で、動きがあるんでしょうか。
12月末が権利確定日で40円(利回り3.2%)
あんまり、派手な会社じゃありませんけどねぇ~。
7月13日の記事に飛ぶ
株価1,265円×100株
PER4倍(妥当PER15倍)
自己資本比率78.3%
有利子負債0
1株当たり純資産1566円
時価総額29.5億円
利益剰余金37億円
流動資産32億円>流動負債8億円
ちなみに、13日の1166円で買って、31日の1265円で売ると、
99円のプラス。
投資金額116,600円で、9900円のプラスなので、
利益率8.5%(18日間保有)。
悪くないですねー、買っておけば良かった(笑)
PERが低いし、キャッシュあるし、まだ小さくで伸びしろあるし・・・
ですが、今後の展開はどうなるんでしょう。
やはり、13日の記事でも書きましたが、1200円付近が節目になっているようです。
8/12の中間決算発表で、動きがあるんでしょうか。
12月末が権利確定日で40円(利回り3.2%)
あんまり、派手な会社じゃありませんけどねぇ~。
2128 ノバレーゼ
2128 ノバレーゼ
株価64,500円×1株
PER7倍(妥当PER17倍)
自己資本比率52.6%
有利子負債882(百万円)<営業CF1830(百万円)
1株当たり純資産72,286円(64,398円よりUP)
時価総額49.3億円
利益剰余金27億円
流動資産17億円>流動負債24億円
四半期純利益4億円
H21Q2:流動資産17億円>流動負債24億円
H21Q1:流動資産16億円>流動負債24億円
H20Q4:流動資産19億円>流動負債26億円
H20Q3:流動資産11億円>流動負債23億円
H20Q2:流動資産12億円>流動負債24億円
H20Q1:流動資産 9億円>流動負債24億円
H19Q4:流動資産 9億円>流動負債22億円
H19Q3:流動資産 8億円>流動負債24億円
H19Q2:流動資産 9億円>流動負債21億円
H19Q1:流動資産 9億円>流動負債17億円
H18Q4:流動資産14億円>流動負債17億円
H18Q3:流動資産 7億円>流動負債20億円
H18Q2:流動資産14億円>流動負債17億円
H18Q1:流動資産14億円>流動負債17億円
H17Q4:流動資産 8億円>流動負債13億円
H17Q3:流動資産 8億円>流動負債13億円
株価64,500円×1株
PER7倍(妥当PER17倍)
自己資本比率52.6%
有利子負債882(百万円)<営業CF1830(百万円)
1株当たり純資産72,286円(64,398円よりUP)
時価総額49.3億円
利益剰余金27億円
流動資産17億円>流動負債24億円
四半期純利益4億円
H21Q2:流動資産17億円>流動負債24億円
H21Q1:流動資産16億円>流動負債24億円
H20Q4:流動資産19億円>流動負債26億円
H20Q3:流動資産11億円>流動負債23億円
H20Q2:流動資産12億円>流動負債24億円
H20Q1:流動資産 9億円>流動負債24億円
H19Q4:流動資産 9億円>流動負債22億円
H19Q3:流動資産 8億円>流動負債24億円
H19Q2:流動資産 9億円>流動負債21億円
H19Q1:流動資産 9億円>流動負債17億円
H18Q4:流動資産14億円>流動負債17億円
H18Q3:流動資産 7億円>流動負債20億円
H18Q2:流動資産14億円>流動負債17億円
H18Q1:流動資産14億円>流動負債17億円
H17Q4:流動資産 8億円>流動負債13億円
H17Q3:流動資産 8億円>流動負債13億円
4362 日本精化
4362 日本精化
株価621円×100株
PER13倍(妥当PER11倍)
自己資本比率76.2%
有利子負債400(百万円)<営業CF2226(百万円)
1株当たり純資産936円
時価総額130億円
利益剰余金100億円
流動資産150億円>流動負債55億円
(内、現金18億、受取手形及び売掛金53億)
キャッシュがたくさんありますね。
6万円代で買えるので、新型インフル銘柄としてはお手軽かも。
長期下降トレンドですが、中長期的には上昇トレンド。
チャートを見ると、700円くらいまで上がりそう。気のせい?
9月に配当10円
ちょっと気になるのが、第一半期の結果には、台湾子会社の連結が入ってきているのと、
新型インフルでの突発的な利益高なので、今後このまま推移するかどうか、という点でしょうか。
あと、PERが妥当域なので、今後の成長見通しがそれを超えるか、ですね。
株価621円×100株
PER13倍(妥当PER11倍)
自己資本比率76.2%
有利子負債400(百万円)<営業CF2226(百万円)
1株当たり純資産936円
時価総額130億円
利益剰余金100億円
流動資産150億円>流動負債55億円
(内、現金18億、受取手形及び売掛金53億)
キャッシュがたくさんありますね。
6万円代で買えるので、新型インフル銘柄としてはお手軽かも。
長期下降トレンドですが、中長期的には上昇トレンド。
チャートを見ると、700円くらいまで上がりそう。気のせい?
9月に配当10円
ちょっと気になるのが、第一半期の結果には、台湾子会社の連結が入ってきているのと、
新型インフルでの突発的な利益高なので、今後このまま推移するかどうか、という点でしょうか。
あと、PERが妥当域なので、今後の成長見通しがそれを超えるか、ですね。
2009年8月1日土曜日
矢島さん@新刊ラジオで、名前を呼ばれちゃいましたっ
耳から情報を入れる・・・というのに、興味を持っているお年頃です。
(何歳かは、聞かないで(^^;)
それというのも、「 脳が良くなる耳勉強法
」を読んだから(^^)
無料で聞けるポッドキャストはたくさんありますが、
クオリティが高く、情報量が多く、安定して更新されているものを探すのって
結構大変です。
そういう意味からも、新刊ラジオはオススメ。
自分が手に取らない様な本も、ブックナビゲーターの矢島さんの紹介を聞いていると、
思わず書店に走ります(笑)
矢島雅弘さんは、今まで約900冊の書籍を紹介しているベテランさんです!!
新刊ラジオ8月1日号の、10:50から、
ヘビーユーザーとして、やんずの名前が出ています(爆笑)
メッセージ、本当にご本人が読んで下さっているんですねぇ~(^^)♪
感激です。
いやぁ~。嬉しくって、30回くらい聞いちゃいました。
(何歳かは、聞かないで(^^;)
それというのも、「 脳が良くなる耳勉強法
無料で聞けるポッドキャストはたくさんありますが、
クオリティが高く、情報量が多く、安定して更新されているものを探すのって
結構大変です。
そういう意味からも、新刊ラジオはオススメ。
自分が手に取らない様な本も、ブックナビゲーターの矢島さんの紹介を聞いていると、
思わず書店に走ります(笑)
矢島雅弘さんは、今まで約900冊の書籍を紹介しているベテランさんです!!
新刊ラジオ8月1日号の、10:50から、
ヘビーユーザーとして、やんずの名前が出ています(爆笑)
メッセージ、本当にご本人が読んで下さっているんですねぇ~(^^)♪
感激です。
いやぁ~。嬉しくって、30回くらい聞いちゃいました。
登録:
投稿 (Atom)