2007年12月31日月曜日

もうすぐ2007年も終わり

なんとなく、しみじみしちゃいますね(^^)

今年の、私の10大ニュースは・・・

・マインドマップを始めたこと
  自分の考えをまとめられるって、すごく爽快な気分ですよね♪
・前向きな方と、たくさん出会えたこと
  すごく良い刺激をもらっています。
  良いセミナーを教えてもらったり、本を紹介してもらったり。感謝!
・本をたくさん読んだこと
  本から学ぶことも多い。
  買った本をながめていると、自分がどこに向かおうとしているのかがハッキリ分かる。
・勉強する気満々
  多分、大学生以来です。その分、本代もかかったけど・・・自己投資!
・女性の目標像が定まった
  成功した女性のモデルって、今まで身近にいなかったので・・・

仕事でも、初めての事がありました。

・初部下が出来た!4人+1人(年上)
  どうしていいのか、わからん!!(^^;;;

・ミニプロジェクトの計画をたてた。
  ピンボックを勉強しておけばよかった。
 
マイナスなニュースもありました。

・NOVA倒産
  私の400ポイントが・・・(涙)

8個しかない・・・(^^;
あと1分で、2008年です。
2007年に感謝して、次のステップに向かいます。。。

2007年12月30日日曜日

銀座・伊東屋デビュー

やっと、冬休み~♪

噂には聞いていましたが、銀座・伊東屋は行った事がありませんでした。

私は、形から入るタイプなので、ペンや色鉛筆を買うと、
マインドマップを描くモチベーションがあがるんですよね~。

ステッドラー トリプラス ファインライナー 細書きサインペン
10色セットを持っています。
本日、濃グレー、薄グレー、濃紫、オリーブ色の4本を買いました。

ステッドラー カラト アクェレル 125 水彩色鉛筆
24色セットを持っています。

今日は、筆ペンを買いました。
年賀状、そろそろ書かないと・・・(^^;

2007年12月29日土曜日

紀伊国屋書店に行きました。

ふらっと新宿に出かけて、そのまま、紀伊国屋書店へ・・・

大学帰りに、毎日本屋さんめぐりをしてから帰っていたなぁ。
(トオイメ)

本はほとんどアマゾンで買っているのですが、リアル書店で驚いたのは、
自分が買っている本は、同分野だと思ったら、ビジネスから心理学から専門書だったりと
意外な分類でした。

いつも見ないような階とか、分野の本を見ていると、また脳が活性化する気がします。
多分「気がする」だけで、頭は良くなってないんでしょうけど(^^;


ふと、階段の壁に貼ってあるポスターに目がとまりました。
だって、どっかで見た、というか、良く見る顔があったからです。

第98回 新宿セミナー
神田昌典『3つの原理』
勝間和代『効率が10倍アップする新・知的生産術-自分をグーグル化する方法-』
刊行記念
神田昌典×勝間和代
「仕事力10倍アップのための新・知的生産術」
ビジネスパーソンの知的生産力向上

こんだけ、人を集められる二人が一緒に講演?!
ウソでしょ?
しかも、1000円で全席指定・・・
迷わず申し込みました。

実は、神田さんの本って、何冊も読んでいるのですが、
リアル神田さんは初めてなのです。。。ドキドキ

そういえば、その日会社あるなぁ。。。ドウシヨ(^^;

2007年12月24日月曜日

マインドマップ フォローアップ講座への参加

実習テーマ:「フォローアップ@ライフ」
インストラクター:石ヶ森久恵先生近藤哲生先生
          (↑クリックすると、講師プロフィールのページが開きます)

サポートして、後ろにいらっしゃるのが、
 高橋政史先生近田美季子先生玉川一郎先生、等等

基礎講座をやっている講師5人勢ぞろいって・・・
贅沢すぎて、鼻血が出そうです(^^;

今日は、ライフ系3本立て。
3つとも、通常のフォローアップ講座で受けていますが、3本続けると、
また違ったセントラル・イメージが出てきますね。

それと、一日講座という事で、地方の方がたくさん参加していました。
普段、お会い出来ない方・・・貴重な出会いです(^^)
時間がたくさんある(通常は2時間半)ので、休憩時間にお互いのマップを
見せ合ったり、使っているペンのコダワリを熱く語ったり、ブログの紹介をしたり。。。

ちなみに、私はステッドラー社から、何ももらっていません(^^;

石ヶ森先生・・・年上なんだけど、かわいい~♪といつも思ってしまう。
   ファシリテーション技術も、見習いたいです。
高橋先生・・・やっぱり素敵だなぁ。。。うっとり
近藤先生・・・プロフィールの写真と実物の印象が違うなぁ(笑)
   会場を、振り回すだけ振り回して、自分だけちゃっかり(?)、
   元の話題に戻る。(笑)
   なんて、強引な!!・・・と始めは思うんだけど、そのうち、
   振りまわされるのが快感になってくる(大汗)
玉一先生・・・ものすごいオーラ、顕在でした♪
   玉一先生と話していて、講座開始10分前なのに、大爆笑してしまいました。
   ワークの途中で、褒めてくださいます♪
   またまたぁ~、大げさな~と思うけど、調子に乗って描いていると
   ワクワク感満載の素敵なマインドマップになります。感謝です♪
近田先生・・・うーん。出来る大人の女性って感じです。
   製造業には、かっこいい女性の先輩ってなかなかいないので、
   あこがれの先輩の様な存在です。

~~~~~~~~~~
次回参加予定・・・
実習テーマ「試験に生かすマインドマップ~合否を左右する目標管理」

2007年12月23日日曜日

マインドマップ フォローアップ講座への参加



 
(4人で描いた、グループマインドマップです)
 
実習テーマ:「フォローアップ@ビジネス」
インストラクター: 高橋政史先生石ヶ森久恵先生
          (↑クリックすると、講師プロフィールのページが開きます)
 
一日かけて、マインドマップを描きました。
個人マインドマップ
 →グループでシェア
  →グループマインドマップ
という順番で、まず『ある企業』の現状を分析しました。
 
それから、同じ様に、その企業の事業計画を立てました。
 
一日で出来る内容じゃないだろーーー!!
その通りです(^^)
 
でも、その手順に必要な方法を学びました。楽しみながら♪
会社に帰ってからも、導入可能な方法です。
 
<セントラル・イメージについて>
私たちのチームはちょっと特殊で(笑)、
ブランクマインドマップ(セントラルイメージを一番最後に描くマインドマップ)を
やらなきゃいけないのに、セントラルイメージが思いついてしまったんです(大汗)
なんか、スーパーマンみたいなイメージで、目標に向かって飛んでるよね、と。
 
でも、その顔が、サンタなのか、ダビンチなのか、チームの誰かなのか、
決まりませんでした。
しかも、表情も、にやっと笑う、ニコニコ笑う、、、など定まりませんでした。
そこで、顔の部分だけを、後回しにしました。
 
結局、『LINK』から、『輪WA』が出てきて、それを言っている口になりました。
う~ん、最後の最後まで、分からない・・・(^^)
 
失敗したのは、私は後ろ姿をイメージしていたのに、メンバーはお腹側を
考えていたことです。
手や、顔の向きが、とっても不自然になってしまいました(^^;;;
  
~~~~~~~~~~
次回参加予定・・・
実習テーマ:「フォローアップ@ライフ」
※祝!1日講座開設!!



自信作





今まで描いたものの中で、みなさんから褒めてもらって
嬉しかったものを、まとめてご紹介!!

iMindMap ~トニーブザン氏公認のPCソフト~

月刊アスキーに、マインドマップの特集が組まれています。
昨日発売です。
書店・コンビニへGOGO!!

iMindMap ~トニーブザン氏公認のPCソフト~ の、体験版ダウンロードが可能です。

私は、手書きマインドマップに慣れるまでは、PCソフトに手を出さないぞ~と
決めていましたが、もう使いたくてウズウズです。
きっと、発売当日に買ってしまう予感がします(^^;

それまでに、体験版で使い方に慣れたいと思っていま~す♪

2007年12月22日土曜日

フォトリーディング、申込みました(^^)

こんばんは。

明日は、マインドマップの一日講座!!
大好きなインストラクターに会えるので、興奮して眠れないやんずです(^^;

前回のマインドマップフォローアップ講座の時に、

フォトリーディングは良いですよ。ジーニアスコードも良いけど。』
(↑↑↑クリックで開きます)     (↑↑↑クリックで開きます)

と、聞いてから、気になって気になって、しょうがなかったんです。


実は、マインドマップを先に始めたのは、
フォトリーディングはマインドマップがなくちゃ効果が半減だけど、
マインドマップは単体で使えるな~、と思ったからです。

初期から、興味も関心も参加意思もあったものの、
セミナー費用がねぇ。。。
2日で10万円以上って・・・(大汗)
でも、思い切って、参加申込みしちゃいました。

だって・・・
神田さんの本で知ってから、ずっと気になっていた。
本のマインドマップを早く書けるようになりたい。
もっと、たくさんの本を読みたい。
マインドマップ講座で知り合った方で、フォトリーディングを受けたのを
後悔している人がいなかった。
勝間和代さんの本でも、勧めていた。
ボーナスが思ったよりも、多かった。

受講は、来年2月です♪

2007年12月19日水曜日

マインドマップ フォローアップ講座への参加

実習テーマ:「マインドマップで取れる講義録、議事録」
インストラクター:近田美季子先生
          松岡克政先生
            松岡先生が、今日のフォローアップ講座について、ホームページで書いています。
          (↑クリックすると、講師プロフィールのページが開きます)

興奮しました。

この内容では、2回目の参加ですが、初のダブル講師!!

キャリアのある講師のダブル技で、また新たな気づきがありました。

会社で実際に使ってみたいなーと再度思いました。

同じチームの方とも、いろいろな思いをシェアできて、良い一日でした。

あ~~、脳みそがフル稼働していて、寝られない!




~~~~~~~~~~
次回参加予定・・・

実習テーマ:「フォローアップ@ビジネス」
※祝!1日講座開設!!

2007年12月17日月曜日

自己紹介マインドマップ

こんばんは、やんずです。

会社の同僚から、

最近、更新してないじゃないか!

メールが届きました(^^;

おっしゃる通りです。。。
まぁ、なんであれ、見てくれる人がいるというのが、嬉しいですね。

そのメールと同じタイミングで、水曜日に一緒にフォローアップ講座を受けた方からも、メールを頂いていました。
その方は、ご自分の自己紹介マインドマップを添付してくださいました。
そのマップを見ていると、その方のイメージが更に強くなり、また知らなかった事も分かり、
これは良いなぁ~と思いました。

・・・とはいっても、実は、やんずは自己紹介マインドマップを描いた事がありません。
以前、チャレンジしたのですが、うまくかけず、途中で止まったままなのです。

これではいけない!
今年中に、簡単なものでも、自己紹介マインドマップを描いてみようと思います。
(と、宣言してしまえ~~~)

2007年12月12日水曜日

マインドマップ フォローアップ講座への参加


実習テーマ:「ビジョン~生き生きとした夢を描く」

インストラクター:石ヶ森久恵先生

          (↑クリックすると、講師プロフィールのページが開きます)


実は、この講座、2回目です。


『前回』も、石ヶ森先生でした。
同じテーマなんだから、2回受けても何も変わらない?!


ノンノン!!


前回は、自分の人生の中で「こんなことをやっていきたいなー」と感じる事に気づくことが出来ました。


今回は、自分を越えて、世代が変わっても、時代が流れても、自分が残したナニカ(教育?ノウハウ?製品?マニュアル?システム?)が、ずぅ~~っと続いて、それによって世界がどんどん良くなればいいなーという気持ちになれました。


こんなビックビジョン、マインドマップ以外の方法では、素面で出てこないでしょ?

しかも、石ヶ森先生は、素晴らしいファシリテーターなので、講座の進行の仕方もすごく勉強になります(^^)


~~~~~~~~~~


次回参加予定・・・
実習テーマ:「マインドマップで取れる講義録、議事録」
※2回目です。

2007年12月11日火曜日

最悪のリーダーとは~『プレジデント』

雑誌シリーズ、第3弾!

速射法っぽいですね。
セントラルイメージ、文字だし、紫一色だし・・・

読みながら、具体的に、
あーー、これは、某某課長だな~~
なんて、想像して楽しみました。(^^;

2007年12月10日月曜日

会社を選ぶ基準~『プレジデント』



雑誌特集、第2弾



雑誌って、


あ!!コレ、メモしたい!!


ってことが、結構あるんですよね。

就職活動する学生(新卒)が、会社のどういうところを見ているのか・・・
ふぅ~ん、と思いながら読みました。
それにしても、ランキングも、箇条書きにするよりも、マインドマップにした方が面白いですよね。
しかも、文字の大きさとかで、重要度を変えられるし。
また、一個発見をしました(まる)

2007年12月9日日曜日

ビジョンマネジメント~『プレジデント』


今回は、雑誌の記事をマインドマップ化したものです。

『プレジデント』から。
会社のイメージって、CMくらいしか、知らないかも。。。
商品を買うっていうよりも、その商品の持っているイメージを
買っているのかもしれないですね。

2007年11月30日金曜日

『5%の人を動かせば仕事はうまくいく』


最近、本のマインドマップばっかりですね(^^;

しかも、会社の友人から『読む本が偏ってる』と言われました(^^;
タシカニ・・・

この本は、上司がコーチングの為に読む・・・のも良いけど
営業職の方にも、目から鱗かもしれませんよ!
結局は、人間の感情とか心理に関わっているから、応用が利く
んでしょうね。
読んで理解は出来ましたが、、、やんずには実行は無理だなぁ。
上司って、大変なんだなー、今度、課長の言う事、ちゃんと聞こ~っと。

今回マインドマップのポイントは、左中央部の三角形に注目!
 Beニーズ :~になりたい
 Doニーズ :~をしたい
 Haveニーズ:~が欲しい

三角形とブランチを組み合わせてみました。
ね。こういうのも、ありでしょう?(^^)

そして、この3つのキーワードは、今読んでいる本にも出てきました。
あまりにも偶然でビックリ。
その本とは???・・・次回のマインドマップをご参照ください(^^)v

2007年11月26日月曜日

初めてのマインドマップ<失敗例>


本当は、公開しないつもりだった・・・・
恥ずかしい・・・
 
これは、
マインドマップ講習会に行く『前』に描いたものです。
(基礎講習会に参加したのが、9月8日)
 
イラストがうまいから、特別な能力があるから、
やんずさんはマップが描けるんでしょ?
に対する答えです。

基礎講習に参加してから、破りたいと思いました。
誤解して欲しくないのは、これでも、こんなきたないマップでも

『マインドマップもどき』でも・・・
その当時の私にとっては、画期的でした。

自分の考えが、目の前に示され、
やらなければならない事が明確にまとまり、頭もスッキリしました。
 
でも・・・何度も見たい、という気持ちにならないのです。
 
今日アップしたマインドマップと比較してみてください。
3ヶ月で、これだけ変わります。
 
これは、カラーペンを使っているという見た目の変化だけではありません。
脳の使い方が変わっています。
 
能力が無いなら、諦めるしかありません。
でも、、、
 
能力があるのに、
その使い方を知らないだけだとしたら・・・
もったいないと、思いませんか?

『「できる人」で終わる人、「伸びる人」に変わる人』



いろんな人に、マインドマップを紹介しているわりには、
ブログには、一色のペン&色鉛筆という亜流のマップを載せておりました。
(反省)
 
久々に、ちゃんとしたマインドマップを描いてみました。
7つのルールのうち、『1ブランチ、1ワード』だけは、守っていませんが、
カラーペンを使って、見ていて楽しくなるようなマップになったなー
(と自己満足)。
 
セントラルイメージ:
しょぼ~んとしていた人が、コーチング(対話)を経て
伸び伸びとしていくイメージにしました。
 
本当は、ノビノビ君も色を塗ろうと思っていたのですが、
セントラルイメージをあえて空間にして、
見る人に中身を想像してもらうのも楽しいかな~と思い、
白く残してみました。

一色ペン+色鉛筆の時には、色鉛筆を塗った後にきれいになった~
という実感がありましたが、このマップに関して言えば、
塗らなくても良かったかも・・・(^^;・・・
 
真ん中のノビノビ君が白いので、周りを塗ってひきたてようとしたら、
全体がちょっとくすんでしまいました。

この本は、内容も面白かったです。
(まぁ、やんずはまず「できる人」になるのが先ですけどね、、、)

2007年11月25日日曜日

マインドマップ 始めましょう!

ファシリテーション基礎講座後、居酒屋で会話を、マインドマップ化したお話をしましたよね。

その時に、会話提供してくださった方から、メールを頂きました♪

マインドマップというのは、

その瞬間の記憶を写真に撮るように表現できるものなんですね。


すごい!!
マインドマップを初めて見たのに、すごく的確できれいな表現ですよね。
今度から、マインドマップを紹介する時に、使わせてもらお~っと(^^)

★マインドマップを始める方にオススメ★

(クリックすると、ページが開きます)


トニー・ブザンのマインドマップ 日本公式サイト

セミナー申込みのページ

  高橋政史先生がオススメ!

  石ヶ森久恵先生がオススメ!

伊藤賢インストラクターのサイト

ファシリテーションセミナーに参加(その後)

『その5』 のあとが、『その後』

会社のオジサマのオヤジギャグが移ってきたかしら? (笑)

ファシリテーション基礎講習で、講師をしてくださった
加藤彰さんのコラム、みなさんご存知ですか?

ファシリテーションって何?という方も、是非ご覧ください♪
(下の文章をクリックすると、コラムのページが開きます)


「《小技》から考えるチームづくり」

「ワークショップをどんどん使う」

「組織の意思決定能力・実践能力を高めるワークアウト」

「対話(ダイアログ)をもっと広めよう」


それにしても・・・
こういうコラムがインターネットで情報料タダで見られるっていうのは、
すごいですよね?
なんだか、見ないと損損~という気がします。
こういう情報を見ている人と、そうでない人の差って大きいのかも。

講習会に参加する事で、その知識が学べる事も大きいけど、
こういう情報にアクセスしやすくなったり、
前向きな仲間に出会えたり・・・良い循環ですよね。

2007年11月22日木曜日

マインドマップ フォローアップ講座への参加


実習テーマ:「新規事業のアイディアをまとめるには」
インストラクター: 近田美季子先生

グループマインドマップです。

メンバー5人の合作です!!

みんなで、楽しく描けたので、愛着がわきました。
チームのそれぞれのアイデアやイラストがひとつになって、
本当に充実した内容になっていると思います。
会社の会議で使えたら・・・生産性があがって、チームワークも良くなるのになぁ。。。
もったいない(^^;

~~~~~~~~~~
次回参加予定・・・
実習テーマ:「ビジョン~生き生きとした夢を描く」
※2回目です。

2007年11月20日火曜日

ファシリテーションセミナーに参加(その5)

ファシリテーションの基礎講座で、お会いした方から、メールを頂きました。

う、うれしい。。。(涙)

ブログに、来て頂いただけでも感動なのに、メールまで。。。
本当にありがとうございます(ぺこり)



そうそう。良いサイトをみつけました。
ダイヤモンド社のサイトで、
森時彦さんの『ファシリテーションの道具箱』が読めます。
         (↑クリックすると、ページが開きます)

2007年11月17日土曜日

ファシリテーションセミナーに参加(その4)


セミナーが終われば、参加者・講師との親睦会です♪
お酒を飲みながら話していると、、、
マインドマップを、実際に(目の前で)描いてみてよ。
と言われました。
酔ってる勢いもあって、おやすい御用よ~と描いてみました。

お題は、『日本の未来』

少子化が心配ですよね。
うん。労働人工が減っちゃうしね。お年寄りの割合も多くなるし。
そのうち、警官や介護の人も、フィリピン人になっちゃうよ。
フィリピン人は、優秀だから、良いかもね。
環境が悪いから、子どもが産めないのかな?
自分と子どもが幸せになれるか、確信ないしね。
学校でのイジメ・・・会社でのウツ病・・・
最近、3年で会社を辞める人が多いんだってね。
7・5・3だよね。(3年目、5年目、7年目の辞める人が多いということ)
ワーキングプアーも問題になってるよね。
一度ワーキングプアーになると、復帰は困難で、一生懸命やらないとね。
経済力も心配だなー。
でも、子どもに老後を面倒みてもらおうってのはねぇ?
うーん、無理無理(笑)。期待しちゃだめだよ。
リストラも増えてるし、(未来に)夢をもてないよね。
良くするには、どうしたら良いのかな?
道州制を導入したらどうかな?各地域が自主的に動くように。
確かに、現状はどこの駅前も同じですもんね。
パチンコに、カラオケ屋・・・(笑)

この文章を全部読みますか?
それとも、マインドマップを眺めますか?


ちなみに、少子化の他にも項目が出るかな~と思っていたのですが、
結局少子化を掘り下げていきました。
その為、ちょっとバランスの悪いマップになっています。
項目を変えて、書き直す必要がありますね。

セントラル・イメージは『少子化』
 項目は、『学校』『会社』『社会(環境)』『老後』『改善案』
とすれば、ブランチ(枝)が分かれますね。
すると、どの項目について語ったか、どの項目の意見が足りないか・・・
が一目瞭然になります。

ファシリテーションセミナーに参加(その3)

今回は、ファシリテーションのセミナーだったのですが、
その場でマインドマップを知っている方が大勢いらっしゃいました。

「僕もマインドマップやってます。」
「FAJの大嶋友秀さんがインストラクターやっていますよね?」
 →まさに、この間、大嶋インストラクターのセミナーを受けてきました!
「僕、マインドマップのインストラクターになるんですよ」

「マインドマップ?何それ?お絵かき?」
という反応になれてしまっていると、すごく驚きます。

マインドマップを知らない、という方もすごく前向きでした。
「それって、どこで勉強されたんですか?」
「セミナーとか受けるんですか?」
「マインドマップのどの本がオススメですか?明日買います。」
「その絵、すごくきれいですね。」

う、、、うれしい。。。

マインドマップのオススメ書としては、トニー・ブザンの公認している本をご紹介しますね。
一冊は、お子様用ですが、簡単にルールが描いてあるので、入門書としても最適です。
私も持ってます(^^)



ファシリテーションセミナーに参加(その2)



セミナーの中の実習で、描いたマップです。

3人チームで、2人が好きな話題で盛り上がります。
それを、やんずが横で、模造紙に記録していくという練習です。

話す人は記録を待ってくれないので、どんどん描いていかないと、
モレがでてしまうのです。
・・・とはいえ、話したこと全部を描くのは無理ですから、
要点はどこ?と考えながら、マーカーでキュルキュル描いていくのです。

他の参加者の方は、箇条書き+色ペンで強調されていたのですが
やんずは、マインドマップで挑戦してみました。
話題が切り替わったり、前の話題に戻る時は、マインドマップって融通がきくなーと実感しました。

<マップの説明> こんな会話をマップにまとめました。
A:ゆとり教育について、どう思いますか?
B:ゆるめすぎじゃないかなぁ。
A:来年、ゆとり教育を受けた人が、初めて社会人になるから、
 そこで成果は見られるよねー。
B:ゆとりっていっても、ただ授業時間を減らしただけでしょ。
 円周率を3にしたり、日本の教育水準が下がりますよねぇ。
 結局、その分塾とかに行ってるんだし、意味がないように思えますね。
 それが見直されて、これからは授業時間が増えるみたいですね。
A:うーん、でもね、子どもを持つ親の立場からすると、
 土日に子どもが家にいるのは、嬉しいよね。
 子どもも、嬉しがってたよ。
 部活をしたり、旅行とかで、親子(家族)の時間が増えたし。
B:へー。悪い面だけじゃないんですね。
 考えてみれば、子どもだけにゆとりを持たせるのも変ですよね。
 大人にも、ゆとりは必要だし・・・
 これって、日本の社会問題なのかな。アメリカはどうなんだろう?
A:結局、(教育の)システムを考えているのって、親(世代の政治家)
 なんだよね。
 子どもは、どう思ってるんだろう?
B:大人の身勝手。。。
 こうやろう、ダメだったから、こう変えよう・・・
 子どもは、実験台みたいですね。
A:それが問題だよね。。。

ファシリテーションセミナーに参加



『ファシリテーション基礎講座』に参加してきました。
(↑クリックで、日本ファシリテーションのホームページに飛びます)

そうです。
10月28日のブログ(クリックで開きます)で、運命かも?!
と盛り上がってたセミナーです。

講師は、加藤彰先生でした~♪

すごく分かりやすくて、本+セミナー、これは必須です、
やっぱり、実際に体感して、分かる事ってありますよね。
それに、参加しているメンバーの意気込みを感じるだけでも、価値あり!
みんな、すごくモチベーションが高いし、フットワークが軽いです。
見習わなければ。。。(^^;

・・・って、ファシリテーション・グラフィックの著者じゃないですか?!
本は読んだものの、まだマインドマップ化していなかった。。。

良い本です。買ってください。(^^)

2007年11月15日木曜日

『AI「最高の瞬間」を引きだす組織開発』


やっと。。。(汗)
11月8日参加したフォローアップ講座で、大嶋インストラクターに
紹介してもらった本のマインドマップができました~。

・・・電車で描くと、曲線がなめらかにならない(^^;
後から誤魔化しているので、その辺を見て楽しんでください。

セントラル・イメージは、本文中のイラストを拝借・・・。
この絵何?!と思う方は、買って読んでください(^^;

さぁ~、あと2冊。読んで描くぞぉ~。

マインドマップ『で』やろう♪

こんばんは。

今日は、シゴト関連の講習会でした。明日もです。

隣の係のシゴトなのですが、
「他に行ける人、いないんだよぉ~。行ってよ。」
と、課長に言われ(笑)、
「講習会の資料を元に、社内でちょちょっと教育してくれれば良いからさ」
と、畳み掛けられ(汗)、
自分でもスキルアップになるかな~なんて思いながら、
しかも、講習会会場が自宅から近くて、これはお気楽出張かも?!

・・・と思ったのが、大間違い。
今までのやり方が、根本から覆ってしまう事実が発覚。
(っていうか、基礎講習でそんな重要な案件が発覚するなよぉ!(^^;)

会社に帰ったら、アレを確認して、ソレを検証して、アノデータもまとめて、
統計とって、データ解析して、、、
通常業務の他にやるんですか?!(涙)

トナリの係のシゴト・・・ばたっ。

だってーだってー
メインのシゴトを持ってるしさー、
 あのシゴトもあるしさー、
  突発的なあれとそれも受けてる中でさー、
   読書もしたいし、専門書も読みたいし、
    会社のメンバーへの教育もしたいしさー、
     自分の時間も欲しいしさー、
      やりたいコトたくさんあるのにさー、
       コレもやるんですか?(涙)
        マインドマップを描く時間もありゃしない!!!

・・・???
マインドマップ『を』???

目的じゃなくて、手段じゃないのさ。
全部ひっくるめて、
 マインドマップ『で』やろう♪
p(^^)q

(これって、会社の機密にかかわるかしら?半分フィクションです。と書いておこう。)

2007年11月14日水曜日

『会議が絶対うまくいく法』


読書とマインドマップの相性って、良いですね♪

今回の気に入っている点:
 セントラルイメージが、可愛く描けた。

失敗した点:
 左下のエリアのブランチが、トゲトゲして直線的になってしまった。
 全体的に、イラストが少ないかな~
 電車で描いたので、線がなめらかじゃない(涙)

ファシリテーション関連の本は、シリーズ化して
マップにしていきたいと思っています。(^^)

2007年11月9日金曜日

初めてのファシリテーション


先日、会社で会議がありました。

部長とか課長の情報連絡会です。
私は、ペーペーですが議事録係として出席しています。

質疑応答や脱線で、いつもは、4時間以上かかります。
会議がもっと早く終われば、残業でやってる仕事が片付くのに・・・
そんな時に、ファシリテーションの本を読みました。

そこで、プロジェクターをもう1つ用意し、発表時間のカウントダウンをした所、
2時間半で終了。
(フリーソフトで、パソコンで使用できるものはたくさんあります)

しかも、いつもより内容が濃いのです。
タイマーで、追い立てられる気分になるかな~と心配していましたが、
実際はゲーム感覚で、時間の意識を高められました。

やった~♪
これで1時間半、自分の仕事が出来る~。p(^^)q

そうしたら、部長が近づいてきて、
「助かったよぉ~、やんずさん。会議が早く終わって。
 他の会議も、お願いしようかな。」

え、、、また自分の仕事やる時間が減るぢゃん。。。涙

次回は、会議前の音楽と、会議中のチョコ&キャンディーで
もっとリラックスムードを出したい・・・けど、上司の承認がおりないかも(^^;
ちなみに、マインドマップの黄色い付箋の所は、部課長の実名が
入っているので、内緒内緒!!
(これって、会社の機密にかかわるかしら?半分フィクションです。と書いておこう。)

理想の経済(グループマインドマップ)




11月8日のフォローアップ講座で描いたマインドマップです。
(このマップを、ブログで紹介するのは、お3方の了解済みです)

くじ引きで当てたお題は、、、
『理想の経済』
難しいよぉ~~~(涙)

でも、チーム4人+3人で、完成させましたよ♪
ワールド・カフェ方式で、途中でメンバー交代をしました)
終わってみると、とても楽しく、このお題で良かったなぁ~と感じました。

セントラル・イメージは、4人でビールで乾杯!!
枝豆が、良い味出してるでしょ?
ビールの色、泡、グラスの形、洋服の袖・・・4人のコダワリが出てます。


しかも、A1(A3の4枚分ですよ!)を使っていたのに、
途中で紙が足りなくなって、増築工事をしました(^^;
はち切れそうな、みんなのアイディア!素敵!!


大嶋インストラクターオススメの本、本日注文しました♪
ファシリテーションも、ワールド・カフェも、興味があったので、
届き次第、読んでマップ化しますねp(^^)q

2007年11月8日木曜日

マインドマップ フォローアップ講座への参加

実習テーマ:「会議を活性化するマインドマップでのミーティング入門」
インストラクター:大嶋友秀先生
          (↑クリックすると、講師プロフィールのページが開きます)

話がすごく聞き取りやすい先生でした。
ファシリテーターとしても、プロ!!!のようですよ。
あやかりたい、あやかりたい。

最近、会議で議事録をとったり、進行役を頼まれたりする事があり、
今日のフォローアップは、期待してました。

グループでマインドマップを描くというのは前回やりましたが、
『ワールドカフェ』方式で、途中でメンバーが変わるのが新鮮でした♪

インストラクターに、玉一先生と、伊藤さんが!
わーい(^^)
伊藤さん、ファンだって言いながら、お名前の漢字間違えていました。
すみません~~(涙)


今日、グループで描いたマップは、明日UPしまーす。


~~~~~~~~~~
次回参加予定・・・
実習テーマ:「新規事業のアイディアをまとめるには」
※2回目です。

2007年11月4日日曜日

『秘伝すごい会議』


色鉛筆を買ってから、すごく表現に広がりが出てきた・・・
と、誰も褒めてくれないので、自分で満足しております(^^;

私は、電車でマップを描く事が多いのです。
インストラクターの方に聞くと、そういう時には手帳に3色ボールペンで速射法で
描いておいて、 後で(本格的な)マインドマップで描くそうです。

が!!!しかし!
やんずは、面倒くさがりなのです。
しかも、速射法でやったまんま、清書していないものがたくさん。
これって、賞味期限切れの食材が冷蔵庫にたくさんあるみたいで(?)
なんとなく気持ち悪い。

しかも、友人と話している時に、『あっ、これこないだ描いた!』と思っても、
線でぐちゃぐちゃっと描いたのじゃ見せたくないですよね。(見せちゃうけど)

そこで、ペン(一色)でブランチを描いて、それから、色鉛筆でソレっぽく見せる、
という事をしています。
これだと、描いている時にはホールブレインになりませんが、後で見た時に、
脳がモゾモゾする度合いが大きいし、
下手っぴなマップも、色を塗るとそれなりにキレイに見えるのです。

まさに、色鉛筆マジック!!

実際に、色鉛筆の前後のマップを載せたので、見比べてみてください。
左上の目・・・色鉛筆無しじゃ、気づかなかったのでは?


脳内マインドマップ

マインドマップって、描いている時に、
 アイデアが出たり、
 考えていることがハッキリしたり・・・
という効果は実感していたのですが、
本日は驚いた体験をしたので、ご連絡します。

飲みに行った時の話です。
(お相手は、同じ会社の別部門の方です。)

いつものように、シゴトの話になり、、、
『ムダな会議が多いよねー』
と、同意してからの事。

その人は、ダメな部長が何人かいて、邪魔をする。
だから、遅れたらみんなの前で、きっちり言ってやるんだ、と言いました。
だって時間を守るのは、社会人の常識で、ルールだから。
(話をすごく単純化しています)

私は、会議の方法や、こちらからの働きかけや、(上司への)コーチングで
なんとか、自主的に時間通りに来るように出来ないか、、、と方法を考え始めました。
(ちょうど、もうすぐファシリテーションの講習会もあるしね♪)

それに対し、ビジネスなんだから、今の状況じゃ教育している時間なんて無いし、
そんな事をしていたら、自分の地位まで危うくなるぞ。
とアドバイスをもらいました。

私とその人は、到達地点は同じかもしれない。でも、行き方は全然違う。。。
でも、どう違うのかが、ハッキリ説明できない。。。

その人が話している『いつも遅れてくる部長がいる』という言葉にひっかかりました。

あっ、そうか!!
コレだ。
『自分の小さな「箱」から脱出する方法』
(↑クリックすると、やんずが描いた速射法があります)

その人は、箱に入っているんだ。

その瞬間、脳の中に、マップがぶわぁ~~~っと浮かびました。
あぁ、1時間くらい講演が出来る、と思えるくらい。

思い出すのは、文字よりもイラストですね。
文字も文章の所は記憶があいまい。単語にした所は思い出せます。

あーー、だから、1部ランチ1ワードなのかぁ。。。
深いっ、深いぞっ、マインドマップ!!

2007年11月1日木曜日

マインドマップ フォローアップ講座への参加




フォローアップ講座で描いたマップです。
上から、1枚目、2枚目、3枚目に描いたもの。


講義は、神田昌典さんのビジネス戦略について話しているものを聞きながら・・・

1枚目:
戦略・・という事で、セントラルイメージは、戦車に決定!
(なんて安易な・・・(^^;・・・)
速射法じゃないとダメかなーと思っていましたが、意外にもブランチを塗りつぶす時間もありました。
意識的に、イラストを入れてみました。
ガツガツ汗水たらして稼ぐのではなく、上りのエスカレータに乗るように・・・
という事で、社長が椅子にゆったりと座っている図(のつもり・・・)を描きました。
『判断力』と『合理的』のバランス・・・で私はサーフィンを描いたけど、
隣の方は、シーソーを描いていました。なるほどぉ~~!!
聞きながら描くので、途中で「あーこの枝はこっちだった」と反省しきり。

2枚目:
話の内容が大筋分かったところで、戦車を神田さんの顔にしてみました。
戦略だから、スーツを着せて、大砲の所から、直線でブランチ(AHA!)を描きました。
気づいたのは、マインドマップを描いていると、講義をしている人がきちんと筋が通っている事を言っているのかが分かりますね。その場で即興で話されたりすると、きっとマップも雑然とした感じになるんでしょう。
インストラクターの方から、もっとブランチをうねうねさせましょう!とアドバイスをもらいました。
(その方は、描きずらい左側はブランチだけを練習したそうです。す、すごい!)

3枚目:
戦車のイメージからずれてきたので、セントラルイメージは、ゆったり座る神田さんにしました。
「4つの流れがあります」と言われ、4つの枝を描きましたが、
それぞれがボリュームがあり、描き切れない!と思いましたので、
あっさりそれを捨てて、他のブランチを作成しました。
(その判断は正しかったようです(^^)v)
流れの2つを聞いたところで、「あっこれは春夏秋冬理論だ!」
と気づいたので、春=桜の花を追加。
意外にも、右上のカエルとバッタが好評でした(^^;

『一歩先のシゴト力』

10月26日に投稿したマップを、書き進めてみました。
(↑クリックすると、前の投稿記事が開きます)

見事な失敗例です(汗)

始めのブランチでもごちゃごちゃして、見ていて美しくないのに・・・
枝が広がるにつれ、窮屈になってきました。

“21個のシゴト力”のそれぞれをセントラルイメージにして
描いた方が良かったのか・・・。

いや、ここは、まず21個をKJ法とかで分類して、3~4つに分けて、
21個はサブブランチで描いた方が良かったのかも。

時期を見て、再度マップ化してみます。
今度は、マインドマップの7つのルールに基づいてやってみよ~っと。

※それにしても、マップとしては失敗だけど、それでも本の内容はきちんと理解できた。
マインドマップもどき・・・おそるべし。

『一歩先のシゴト力 今のモヤモヤから抜け出したい人へ』
小阪祐司著 PHP研究所

2007年10月31日水曜日

マインドマップ フォローアップ講座への参加

実習テーマ:「マインドマップで取れる講義録、議事録」
インストラクター:玉川一郎先生
          (↑クリックすると、講師プロフィールのページが開きます)

なんというか、すごいオーラをもった先生でした。
フォローアップ講座で、何度もうわさは聞いていたのですが、
うーん。インパクトのある先生です。笑

自分でマインドマップを描いていて、
 コレでいいのかなぁ?
 もうちょっとうまく描きたいなぁ~
 ブランチの伸ばし方は間違ってないかなー

と不安・疑問・悩みを全部解決できました!!

他の人のマップが見られるのも、素晴らしいけど、
何人ものインストラクターの方にアドバイスもらえるのも、
すごく貴重な機会ですね。

何回も、フォローアップ講座に出ているので(今回で5回目)、
前に会った方と、また出会えたりして・・・すごく楽しい(^^)
周りの人がみんな、前向きで積極的だから、良いエネルギーをもらえます。

今日描いたマップは、明日投稿しますね♪
~~~~~~~~~~
次回参加予定・・・
実習テーマ:「会議を活性化するマインドマップでのミーティング入門」

2007年10月28日日曜日

セミナーへの参加(申込み) ファシリテーション

皆さん、週末はいかがでしたか?

昨日、フラッと見たホームページで、今朝の朝10時から申込み開始の
セミナーをみつけました。

こ、これは申込むサダメなのだっ。運命かも?!
・・・と、自分の金使いの荒さを棚にあげて、申込みました。

会社の会議で、ファシって見ようかなー(使い方あってるのか?)と
思って、本を読んでいた所ですが、やっぱり実際にやらないと分からない!

せっかく入った給料から、2万円に羽がはえて飛んでいきましたとさ・・・(涙)

道具 プレゼンのマウス



道具シリーズ。 (^^;

本日、購入したレーザーポインター。2万円弱。。。
(アマゾンでは在庫無しだったので、ヨドバシカメラで購入)
今月は、アマゾンで本を買っちゃうわ、セミナーへたくさん振り込むわ、
金欠なのですが・・・

お仕事に必要なので、買っちゃいました。
いぇ~い、自腹!!(涙)

これは、パソコンから離れていても、
パワーポイント(マイクロソフトのプレゼンテーションソフト)のページがめくれる
優れモノなのです。

2007年10月27日土曜日

フォローアップ講座を終えて

雑記です。

講座が終わってから、インストラクターの先生とちょっとオシャベリする機会がありました。

やんず「クリスマス講座、申込みましたので、イブもよろしくです♪
     貯金がなくなるまで、参加しますよ~!(笑)」
石ヶ森先生「それなら、『お金を稼ぐマインドマップ』をやれば良いんですよ」
あぁ~~~~~っ。そうか。使わない手はないですよねぇ~。p(^^)q
石ヶ森先生「マインドマップが何に使えるかの幅が広がると、もっと活用できますよ」
ありがたいお言葉。拝んでもいいでしょうか(汗)
忘れない様に、心とブログに刻みます。

伊藤先生「ブログ、見ましたよ~」
やんず「ありがとぉございます~~~~」
何か、洒落た事が言いたいのに、嬉しすぎて言葉が見つからない(^^;
嬉しかったです~♪

両先生とも、やんずの憧れの方です。

小林先生には、今回がお初でした。
やんず「マインドマップをブログで公開しています。(名刺を渡す)」
小林先生「(名刺の肩書きが)マインドマッパー見習い、ですかぁ。
       もう『見習い』じゃないですよ~(^^)」
う、嬉しい。社交辞令でも、お世辞でもテンション上がります。
駅まで、ニヘラニヘラして帰りました。(^^;

新規事業のアイディア(グループマインドマップ)


10月26日に、フォローアップ講座に参加しました。
そこで、偶然同じテーブルになったMさん、Kさんと一緒に、
有名飲料メーカーの社長にプレゼンを行うという前提で、
新規事業のアイディア出しを行いました。

プレゼンまで、あと2時間半という設定です(^^;

結果、素晴らしいマインドマップが完成しました!!
自分達に、自信がもてる傑作だと思います♪
(このマップを、ブログで紹介するのは、お2人の了解済みです)

<マップ作成メモ>
健康に関する新規事業・・・という観点から、各自アイディア出し
 Mさん:手の平をかざすだけで、健康状態が分かる『手の平診断』
 Kさん:有機野菜を使った、野菜の甘さ、野菜の栄養たっぷりの『健康ドリンク』
 やんず:いろいろ突拍子もないアイディアは出るが、具現化せず・・・涙

う~ん。どっちのアイディアも、素晴らしいよ。
捨てがたいよ・・・

予算が青天井だったら、何が出来る?と考えると・・・
両方やっちゃえば良いじゃん!

やんずのアイディア
 テーマパークみたいなものを作ろう
 そこでは、『手の平診断』で、健康だと、コインがもらえる
 『健康コイン』はお金と同じように使える
 『健康コイン』を貯めるノウハウを教えてくれる学校がある
 そこのパーク内のレストランでは『健康ドリンク』が飲める
 『健康ドリンク』を飲むと、健康度が上がって、大『健康コイン』持ちになれる。
 ・・・でも、リアルに作ると、すごくお金がかかる。

Kさんの、『バーチャルな世界でも使えれば、地域とか国の制約は無くなりますね』
というアドバイスで、一気にアイディアが爆発♪

みんなの意見を全部取り入れて、しかもブラッシュアップされていきます。

ん?これって、会社の社長へのプレゼンだよね?
消費者側だけの利点じゃダメじゃないの?

えーーと。
あれ、この『手の平診断』のデータって、これだけでもうすでに価値があるんじゃないの?
 このデータの統計を取れば、論文にできるよ!
 健康になるドリンクが分かるよ!
 新商品の開発に役立つんじゃない?
 CMで使えば、企業イメージUPかもね!

おぉ~。会社(社長)側から見たメリットも出たじゃん!

じゃ、コンセプトは。。。
 健康で、幸せ。健康で、ワクワク。健康仲間!
 (幸せのハート、ワクワクのギザギザの囲い、仲間の握手イラスト、素敵!!)

セントラル・イメージは。。。
 幸せ・・・手を繋いでいるイメージだね。3人くらいかな。
 じゃあ、『健康ドリンク』をもってようよ。

なんか、タイトルが欲しいね。
CMの最後にキャッチフレーズで使えそうなヤツ。。。
 健康になって、ポイントゲット!・・・っていうのは?
 良いかもね~
 私も健康、ポイントゲット!・・・なんか、違うなぁ。
 『みんなで』っていうのはどうですか?
 おぉ~。それだ!!
『みんなで健康、POINT GET!』

そして、Mさんが、1分かけてみんなの前で発表。
聞いている私は、このチームに参加できて、すごく幸せで充実した気分でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後に、インタビューも受けました。
たくさんの方に、マインドマップの良さを分かってもらいたいし、
たくさんの方に、マインドマップというツールを使ってもらえると良いな~と思います。
(^^)

2007年10月26日金曜日

マインドマップ フォローアップ講座への参加

実習テーマ:「新規事業のアイディアをまとめるには」
インストラクター: 小林司郎先生
          (↑クリックすると、講師プロフィールのページが開きます)
石ヶ森先生、伊藤先生もいらっしゃいました♪

すごいですよ!!
今回、初めて、グループ(3人)で一つのマインドマップを作るという経験をしました。
感動、驚き、ワクワクです!

初めまして~といって、同じチームになった3人が、2時間半で
特定の企業(有名飲料メーカー)の新規事業のアイディアをまとめてしまったんですよ。

2時間ですよ!!!

<グループマインドマップの利点>
 ・一人では絶対に思いつかない様な斬新なアイデアがでる
 ・他の人との相乗効果で、アイディアのレベルが上がっていく
 ・楽しんでアイディア出しが出来る

う~~ん、と額にシワ寄せてないで、マインドマップを使いましょうよ♪

マインドマップって、使えば使うほど、発見があります。

一緒のチームになってくれた、Mさん、Kさん、ありがとうございます。
本当に楽しく、素晴らしいマップを作ることが出来ました。
自分達で、あんな素敵なマインドマップがつくれるなんて、
すごく自信がつきました。

会社の人にも、マインドマップを教えて、みんなで描けたら、
もっとシゴトが楽になって、良いアイディアが出て、充実感があるんだろうなぁ。

~~~~~~~~~~
次回参加予定・・・
実習テーマ:「マインドマップで取れる講義録、議事録」

大至急、メルマガをチェック!!

今日は、マインドマップのフォローアップセミナーの日♪
のんびりマインドマップを描きながら、久々の休みを満喫中。。。
それは一通のメールから始まった・・・

なんて、もったいぶってる場合じゃない!
マインドマップ・マスターズ通信をすぐにチェックして。

クリスマスイブイブ&イブに、マインドマップ三昧な企画が!

しかも、講師が豪華すぎる。。。
やんずが大好きな両先生とクリスマスを過ごせるなんて・・・
は、鼻血がぁ、、、

しかも、11月22日以降のフォローアップセミナーの
申込みも始まっています。

先着順です!!

やんずは、全てに申込みました。

『一歩先のシゴト力』


セントラルイメージは、“一歩先の”ということで、足を描いてみました(単純)。

そして、“21個のシゴト力”をブランチで伸ばして・・・
嫌な予感・・・それぞれのブランチに対して描くスペースがない!
(見開きA3で使ったのになぁ。。。)

でも、失敗も成功のうちさ!
ちょっとこのまま描き進めてみますね。
どんな感じに失敗したか、また見に来てください(^^;

※そのまま描いたら、コンナ感じになりました。大失敗~♪

『一歩先のシゴト力 今のモヤモヤから抜け出したい人へ』
小阪祐司著 PHP研究所

この本は、ハウツー信者、テクニック万能論の方に是非読んで頂きたいです。
表紙の絵はかわいいですが、中身は今後の仕事人生を変える・・・かも!!

12パターンで話せるスペイン語



会社には、正社員以外にも、請負さんが働いています。
その人達が話す言葉がスペイン語(一部ポルトガル語)です。

挨拶くらいできたらいいなーと思って、この本を買ってみました。

『CD付き 12パターンで話せるスペイン語』
大泉陽一著 ナツメ社

セントラルイメージは、フラメンコを踊っている女性、パエリア、闘牛・・・等
スペインから連想されるものにしました。
勢いでペンで描いてしまいましたが、色鉛筆を使ってもうちょっとキレイに
印象に残るようにすれば良かったかな~。

今回は、1ブランチ1ワードのルールを完全無視(^^;
自分が後で使いやすいように、
 メインブランチ:要点(大切な表現)
 サブブランチ:例文
   例文が質問の場合には、その次のブランチには答えの例文を書きました。

マップ自体は、半分しか描いておらず、未完成です。
語学学習にどうやって使うの?という疑問からつくったものです。
まだ、未完成であるものの、この一枚のマップを指さすだけで、
結構会話が続きそうな予感・・・。

スペインに行って、パエリア食べて、サングリア飲んで、ケーキ食べるぞ♪
(食べ物ばっかり・・・汗)

2007年10月22日月曜日

「箱」の出版記念パーティー その3


岡崎さん、もらった本のマップできましたよ♪
今日は、仕事の後に飲み会で、揺れるバス&電車の中で描きました。
帰りの電車で酔って色塗り・・・
線が歪んでいたり、曲がっているのは、広い心でお許しくださいませ。

(ぺこり)

1日3分!成功するビジネスマンのシンプルな習慣 THEモチベーションシート
岡崎太郎著 インデックスコミュニケーションズ

<マップ作成までの工程
出版記念パーティで、本を読むより先に著者に会ってしまった(?)為、
著者のインパクトが印象に残る。
そこで、セントラルイメージを、著者の似顔絵に決定。
(へぇ~、岡崎さんのメガネって、フレームがブラウンで、そんな形してたんだぁ~)

そして、ナイスキャラの師匠・岡部さんも、MSとの出会いを絡めて登場。
スペース小さめで、目玉のオヤジ風にして、
『おい、鬼太郎!』風に叫んでもらいました。

本の『はじめに』、『目次』、『最終章』を2回ジックリ読む。
内容よりも、著者の考え方や、経緯を確認。
(実際、この内容でマップの7割方を使っています。)

今回、移動中のバス&電車の中で(しかも立って)描くので、カラフルペンは断念。
普段あんまり使わなくて、インクの余っている黒ペンを使用。
(そんな動機で黒かいっ・・・(^^;・・・)
後で色鉛筆でカラフル大作戦だぁ~と方針を決定(^^)

著者27歳の、優越感に満ちた時代を、頭から出た空想エリアに描きました。
こういう人って友達になりたくない~、と思いながら、汚い色で端切れ風にして、
鳥さんに突かれたら割れちゃう、脆い存在にしました。
そして、著者を大胆にも鳥カゴに収容(汗)
『オレはビッグになるんだ!』は本中のせりふを活用(ちょっと変えたけど)

空想エリア左側に、師匠&MSと出会ってからの満足感溢れる現状を、
虹色で表現しました。

セントラルイメージの左側に、9つの成功法則を、描きました。
なんか、ごちゃごちゃしちゃいました(反省)
まだ、ワンブランチ・ワンワードになっていませんが、やんず的には頑張って
枝を分けてみました。
仕上げは、『ハッピー』イメージでピンク色!

お遊びで、ワクワク虫(今命名)を描きました。
そして、『執着』を捨てて、『多様性』子さんと付合う著者(メガネだけ)。

セントラルイメージの右側に、MSの効用10個を描く。
ちょっと、奥さん、見てってよ。。。
10項目を、サブブランチで2つに分けてから、さらに5個に分けましたよっ。
これは、さっきゴチャゴチャしちゃったから、ちょっと工夫。
おぉ~~、スッキリ。と、自己満足♪
(電車の前に立っていた女子高生に、ジロジロ見られたけど)

シマッタ~のは、コミュニケーションのブランチの先・・・
ここは、ハローにもバイバイにも見える。
握手にしておけば良かったかも。

セントラルイメージの下が空いちゃった~・・・。
おっ、MSってどんなフォーマットか、ブログを見た方に宣伝しちゃえ。
(自分、ヤラシイなぁ)
3種類あるみたいだけど、2枚は省略。
(詳細は、itmのホームページから無料ダウンロードして確認してね)
デイリーシートのA綿だけを説明。
ちょうど、肩の下なので、ブランチを腕っぽくしました。
(この腕の色は、失敗だったかなぁ、、、)
ちょっと狭かったので、腕は3本にして、あとは矢印を活用。

うーん。初期のマップに比べて、カラフル~。恐るべし色鉛筆パワー。
(奮発して、ステッドラーの24色にして良かった。。。しみじみ)
そして、初期のマップに比べて、イラストが多い~。
ちょっとぉー、マインドマップで、右脳が目覚めちゃったかもしれませんよぉ~。


2007年10月21日日曜日

「箱」の出版記念パーティー その2


黒田晃弘さんに、似顔絵を描いてもらいました。 (^^)
出版記念パーティで、周りがザワザワしているのに、描きづらくないんでしょうか。

すごくやさしい空気をもった方でした。
似顔絵を描く前に、じぃ~~~っと顔を見られて、
それから、手相や、耳の形を見られたりしました。

描きながら、私の性格の事や、これからこんなことしたらどう?
というアドバイスをもらいました。
印象に残ったのは、4つの仕事について
 頭の仕事・・・・・今の私は、ほとんど、これだそうです(^^;
 心の仕事・・・・・足りない
 命の仕事・・・・・足りない
 営みの仕事・・・みんな、仕事とかで、やっている
心の仕事、命の仕事をオザナリにしていると、幸せ感が得られないよ・・・
と言われ考え込んでしまいました。
数値で計測できる、目で見える、お金で変えるモノばっかりでは
ダメなんだなぁ。。。
描いている途中で、口角を下げて、目をどよーっと下向きにすると、
顔の感じが暗くなりました。
こういう表情になると、幸せが舞い込んでくるよ、と言って描き直してもらったのが
上の絵です。
(消して、書き直しが出来るのは、デッサンの良いところですね)
似顔絵って、今まで描いてもらった事がありませんでした。
写真で撮るよりも正確ではない、、、かもしれないけど、
心の中まで描かれたみたいで、長い時間見入ってしまいます。

似顔絵を描いてもらった、というよりはカウンセリングを受けた感じです。
早速、アドバイスしてもらった通りに実行してみようと思います。

2007年10月20日土曜日

「箱」の出版記念パーティー


両手に花。
この方達は、どなたなのか。。。

左側:陶山浩徳さん
  (『2日で人生が変わる「箱」法則』著アービンジャー・インスティチュートの日本代表)
真ん中:僭越ながら、、、ワタクシやんず
側:岡崎太郎さん
  (itm会長、『1日3分!成功するビジネスマンのシンプルな習慣
 THEモチベーションシート』の著者)

今日、「箱&MS出版パーティー」行ってきました。
場所は、NOS恵比寿店。お洒落~。

ところで、ワタクシ、アービンジャーって外人さんの名前だと思ってました。
団体名なんですね。(^^;

参加者の方は、みんなテンションが高くて、積極的で、真剣なんだけど、楽しんでいました。
いつもと違う人間の集団に、ビビルやんず。。。
のわりには、一緒に写真撮っちゃったりして(照)

陶山さんに、ブログに「箱」のマップを紹介しています、、、と言ったら
「どんどんやっちゃってください」
という事でしたので(笑)、以前より、大きいファイルにしてみました。
みなさん、文字も読めるようになりましたよ!
そして、是非買って読んでみて下さいね♪

当日もらった、岡崎さんの本も、マップにして投稿しますね。
(ご本人の了解済み!気合を入れて描きますよ~♪)

マッスルミュージカル秋


マッスルミュージカルに行ってきました。
追加公演だったんですけど、半分から後ろはガラガラ・・・
せっかく、先行予約とったのに。(^^;

発見!!酔っ払ってる方が、イラストがうまい!

跳び箱、シンクロナイズドスイミング、どでかいフラフープ、
新体操のリボン・・・等、楽しめました。
世界レベル(オリンピック出場者もいる)の技を見られるって、贅沢~♪

<ポイント>
 ・終わった後、飲みながら描いたので、いつもより絵が多く、カラフル
  (居酒屋のテーブルの上に敷く紙なんです。
   左下に竹の絵がありますよね。。。)
 ・渋谷からマッスル劇場への地図も入れてみました。
 ・友達に、マインドマップを紹介する為に、話しながら、太いペンだけでぱぱっと
  描きました。(雑?勢いがある?)

『ダメなら、さっさとやめなさい!』


読んだ本を、マップ化してみました。
頑張りました。 ・・・が、まだ文章が多いですね。
1ブランチ、1ワード、、、基本の7つのルールがまだ身につかないです。
(^^;


今回の工夫点

 ・セントラルイメージで、タイトルを表現してみたコト。
  ×ならポイッ。○を背中に背負って、△は足元に。

 ・ブランチの折り返し方

  もうちょっと描きたいのに、スペースが足りない!時の折り返し方を考えて

  いろいろ遊んでみました。

結局、言いたい事は、タイトル通りではなく、捻ってあります。

(『嫌ならヤメロ』の本みたいな捻り方です)

神田昌典さん大絶賛!の本書、是非読んでみてください。

『この本には、ビジネス&自己啓発書100冊分以上の価値がある!』

とのことです。

私的には、最後の神田さんの解説だけでも、10万円以上の価値があります。

『No.1になるための成功法則 ダメなら、さっさとやめなさい!』

セス・ゴーディン著 有賀裕子訳 神田昌典解説


2007年10月18日木曜日

マイヒストリー

遅ればせながら・・・
昨日のフォローアップ講座で描いたマップです。
始めに周りにミニマインドマップを描いて、最後にセントラルイメージを描きます。

ミニマインドマップは、脈絡も無く、繋がっている感じがしなかったのですが、
 ・本物の自分(お金とか名誉とか見得とか無い自分)
 ・影の自分(周りから期待される自分、影の様に実態はない、恐れる存在)
とのギャップに、悔しさを覚えたり、埋めようと頑張ったり、誤解を受けて傷ついたり・・・
でも、自分が存在しなければ、影も存在しないので、両方を認め合って生きて行こう!

と、丸くおさまりました(^^)

自分の姿が、光によって大きな影となるセントラルイメージは、
休憩時間に講師と話している中の、
 演劇→舞台→スポットライト
という会話から、ふっと湧いてきました。


ちょっとお遊びで、心から繋がる線をらせん状にしました。
(決して、心がヒネクレテイルというわけではありません)

セントラルイメージを、全部色鉛筆で描いてしまったので、イマイチインパクトに欠けますね。
次回は、ペンで輪郭+色鉛筆でボカシ作戦で行きます。笑


セントラルイメージがなかなか湧かない時には、自分にいろいろ質問をすると良いという事も学びました。
 それは、どんな色?
 舐めたら、どんな味?
 どんな形?
 触った感じは?

2007年10月17日水曜日

マインドマップ フォローアップ講座への参加

実習テーマ:「マイ・ヒストリー~過去の人生を描き出そう」
インストラクター:石ヶ森久恵先生
          (↑クリックすると、講師プロフィールのページが開きます)

<石ヶ森先生について>
ビジョンのフォローアップセミナーに続き、石ヶ森先生でした。
(マインドマップには、SAEとサインされてるので、失礼ながら、サエさんと呼んでしまおう!)
フォローアップに参加した人の中でも、サエさんは大人気で、
 マインドマップが、ありえないくらい、きれい!うまい! オリジナリティがある!
  (A3の紙でもらうのですが、折り目をつけたくないくらい)
 セミナーの進行が、スムーズ&分かりやすい&時間の使い方がうまい
 自分でも知らない自分を引き出してくれる
等等。。。

私は、サエさんの基礎講座は受けていませんが、受けた方の評判は良いですよ。
誰かなんかは、もう一回受けても良い・・・と言ってました。

確かに、サエさんのアジェンダマインドマップを見ると、脳が元気になります♪
あーあ、ここでご紹介出来ないのがもったいない!(^^)

<フォローアップ講座について>
マイ・ヒストリーって、産まれてから今までの経緯を、
全部時系列に並べていくんだと思ってましたが、きれいに裏切られました。(笑)
思い出の中にある、大切なポイントを描いていくのですが、
不思議な事に描いているうちに、『今』の自分、『未来』の自分に辿りつくんです。
特に音楽を使って、記憶をたどる所なんかが・・・はっ、ネタバレになってしまう!
(^^;
とにかく、記憶の中に眠っている大切な思い出を、取り出す方法が分かります。
後は、自分でも家で出来ます。(多分、2時間半じゃたりないでしょうから)
もっと知りたい方は、参加してくださいっ。

今日描いたマップについては、明日投稿しますね。
明日(もう、今日になってしまった)仕事なので。。。(^^;

一緒のテーブルになった方は、新潟からの参加だそうです。
遠くから・・・お疲れ様です(ぺこり)

<伊藤賢先生について>
今回は、参加者が少なかった為、受講生と同じテーブルで描いていらっしゃいました。
名札を見た瞬間、ドキドキしました。
おぉー、あの、『mindmap.jp』の管理人の!!
         (↑クリックすると、ページが開きます)
このページは、『マインドマップ』で検索すると、一番上にヒットします(^^;
神田さんの本を読んで、マインドマップってなんだ?と思って訪れたのはこのページでした。
その管理者の方にお会い出来るなんて!参加して良かった(^^)

~~~~~~~~~~
次回参加予定・・・
実習テーマ:「新規事業のアイディアをまとめるには」

試験に生かすマインドマップ


昨日のフォローアップ講習を参考に、朝から取り組んでみました。

35歳でなりたい自分をイメージして、その為にどんな試験のどのレベルを受けるか・・・
 ・今までみたいに、『取れそう』な資格、という基準では見なくなっていた
 ・それよりも、ワクワクして挑戦できる資格
 ・ずっと欲しいなー、でも無理かも・・・と思っていた資格

驚いたのは、マップを作っていく中で、レベル分けの内容や、試験日、申込み日を
自分が全然知らなかったコト。

中国語も、漠然と『資格とりたい~』と思っていましたが、調べてみたらいろいろあって、
どれにしようか、再度検討する・・・なんて結果になってしまいました(とほほ)
でも、分かっていなかった、という事が、分かった。
と、前向きに考えて、調べた後、もう一度マップを描いてみたいです。

今回は、意識的に色鉛筆を使ってみました。
24色のものを購入したのですが、、、もっと色の種類が欲しいなぁ。


驚いた事に、学生の時には『試験」と聞いただけで嫌だったのに、
このマップを作っている間は、とっても楽しかったのです。
そして、描き終わった時には、すごく充実した気持ちになっていて、
試験勉強、頑張ろう!!とすごく素直に思えたのです。

『自分の小さな「箱」から脱出する方法』


自分の小さな「箱」から脱出する方法~人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!~
アービンジャー・インスティチュート著
金森重樹監修
冨永星訳
大和書房


初めに、本のおおまかなアラスジを青ペンで書きました。
それから、もう一回読んで、補足を緑ペンで、
本には書いていない自分の感想や、大事だなーと思う所をピンクペンで書きました。

セントラル・イメージが貧弱だなぁ。。。汗
今回は、速射法に近い感じで作ってみました。
これを元に、再度、内容が凝縮したマップを作ってみたいと思います。

私の悪い癖で、どうしても文章を書いてしまうんですよね。
自分の頭の整理ではなく、これを人に見せて説明する時に、文章じゃないと
忘れてしまいそうで・・・(^^;

それと、ここで使っている絵は、全て本の中にあるイラストを使っています。
そうすると、絵を見ただけで、あーあの話ね、と思い出せるんです。
恐るべし、イメージの力。。。

今日、一緒にフォローアップセミナーを受けた方も、この本のマップを描いていらっしゃいました。
私も、まだ3冊しかマップ化してないのに、同じ本をマップしてるのって嬉しいなぁ♪

ちなみに、この第2弾も発売中です。


2日で人生が変わる「箱」の法則~すべての人間関係がうまくいく「平和な心」のつくり方~
アービンジャー・インスティチュート著
門田美鈴訳
大和書房


マインドマップ フォローアップ講座への参加

実習テーマ:「試験に生かすマインドマップ~合否を左右する目標管理」
インストラクター:内山雅人先生
          (↑クリックすると、インストラクター紹介のページが開きます)

前回とは講師が違うからか、テーマが違うからか、全然違うセミナーになりました。
後ろの席に、基礎講座の高橋先生がいらっしゃったのですが、
とうとう声をかける事が出来ず。。。涙

そうそう、このタイトルを見て、試験の為の暗記対策のノウハウセミナーだと思っている方・・・
残念~(古いっ)
何故、その試験を受けるのか?
その試験を受けて、何がしたいのか?
という根本的なコトを勉強するセミナーでしたよ。

フォローアップセミナーの醍醐味である、他の人のマップ(セントラルイメージ)を見る事と
グループでの意見のシェアが、充分に出来なかったなぁ。。。反省

★感動したコト★
・ハニカミ王子の小学校6年生の時の文集・・・
 あんなにハッキリと将来の予定が決まっていて、今やるべきコトまで把握しているなんて。
・モチベーションを保つというコト(試験勉強をするコト)
  ×必死に試験問題集を最後までやる
  ×試験に合格する事が目標。(そうすれば、自給が1000円あがる)
  ●目標をしっかりたてて、無理なく進める
  ●目標は、あくまでも試験に合格した、その先にある。
  ●始めから終わりまで、ワクワク感と充実感がある
  ●上りのエスカレーターに乗っている感じで進む
  ●滝から水が落ちていく感じで進む

★ちょっと怖いコト★
日本中の子どもが、学校でマインドマップを習うようになると、
今のシラケ虫のニートなんて、目じゃないんだろうなぁ。
今は、IT革命とか、デジタルデバイドって騒いでいるけど、
マインドマップを使えるかどうかって、それ以上に影響力があるのでは???
部下がみんな、マインドマッパーで、目標設定・記憶力・理解力があって、
会議も無駄なく最短時間で決定・・・負けそう・・・(^-^;

★嬉しかったコト★
同じテーブルの人が、同じ本(箱)をマインドマップ化しているのが分かったコト
「字がきれいですね」と言われたコト

一緒のテーブルになった方に、このブログのアドレスが入った名刺を渡しました。
今は、まだまだヘタッピーな『マインドマッパー見習い』ですが、
このブログにどんどん作品を投稿していって、上達を見てもらいたいと思います。

~~~~~~~~~~
次回参加予定・・・
実習テーマ:「マイ・ヒストリー~過去の人生を描き出そう」

2007年10月14日日曜日

ビジョン


セントラル・イメージは、梯子です。
雑誌をパラパラ見ていたら、すごく気になったので・・・

梯子の写真を、丁寧に色鉛筆で書き写してみました。
当然、ビジョンなんて浮かんできません。

丁寧に、15分くらいかけて・・・

???
そういえば、この梯子は、どこからどこに向かっているんだろう?
上に、、、って事は、レベルアップしてるのかな?
下には何があって、何を目指しているんだ?

!!!
下には、今取り組んでいるさまざまなモノがあって、
気になるものにイロイロ手を広げている。
でも、それは目的ではなくて、自分が目的としているものに
向かっていく為に必要なナニカなんじゃないか?

目的としているナニカっていうのは、頑張っている自分へのプレゼントで、
すごく小さくて、純粋で、大切で、嬉しいものなんじゃないか?

そう考えたら、頭の中がスッキリして、すごく幸せで充実した気分になりました。
(^^)

ところで、このセントラル・イメージ、、、同じテーブルの方に結構評判がよくて、
『梯子と赤い箱の間の空間が・・・なんだかドキドキしますね。』
なんて、嬉しいコメントをもらいました(感動!)

2007年10月3日水曜日

マインドマップ フォローアップ講座への参加

実習テーマ:「ビジョン~生き生きとした夢を描く」
インストラクター:石ヶ森久恵先生
          (↑クリックすると、講師プロフィールのページが開きます)

参加してきました!
フォローアップ講座とは、基礎講座の受講者を対象にした、もっと実践的な内容です。
具体的には、みんなで同じテーマでマインドマップを描いていきます。

各人で描くのですが、周りの人がどう描いているのかを見たり、
インストラクターの方のアドバイスをもらえたりするので、上達が早くなる・・・そうです。
(私は上達してるのか・・・?・・・ま、楽しいから、良いかっ)

だいたい、テーマが難しいでしょ?!
自分のビジョンなんて、何時間もウンウン唸ったって分からないですよ。
それを2時間半で・・・信じられなぁい~。と思ってました(^^;

・・・それが、見えてきてしまったんですよ。私だけじゃなく、他の参加者の方も!
そうか、自分って、こんな事がやりたかったのか。というビジョンが・・・

その秘訣は・・・インストラクター(ファシリテーター)の言う通りに、
 隣の人と、おしゃべりしたり~
 雑誌をみたり~
 30分かけて、10cm×10cmくらいの絵を描いたり~
 みんなの描いた絵をみたり~
するのです。

そんな簡単にビジョンは描けるのか?と思うでしょう?!
はっはっは~~~。
きっと、参加した人じゃないと、分からないですよ。

~~~~~~~~~~
次回参加予定・・・
実習テーマ:「試験に生かすマインドマップ~合否を左右する目標管理」

2007年9月29日土曜日

生姜焼き定食の食べ方



マインドマップは、どうやって描くかというルールを覚えた後は、
実践、実践!!・・・が大事です。

何か、マップに描くテーマ無いかな~と煮詰まってしまった時、ふと目の前の
生姜焼き定食に目が止まり、セントラルイメージとして描いてみました。

この定食って、それぞれの流儀があって、
 オレは絶対味噌汁で最後を締める!とか
 キャベツが残らない様に、肉の量とバランスを取りながら食べるっ
と、コダワリがあるものなんですよねー。

私はどうやって食べるかな~と思いながら、描いてみました。
そうすると、スラスラとペンが動きます。

たまには、描く練習だと割り切って、軽いテーマにするのも、良いですね(^^)

2007年9月26日水曜日

5年後のために・・・今やるコト


セントラル・イメージは、メガネと本です。
これは、結構お気に入りなアイテムです。

始めに、スキルのブランチが伸びました。すらすらすら・・・・

最後に、うーんうーんと悩んで、健康のブランチを足しました。
家族とか友人はどうしよう・・・と思って、結局追記しませんでした。

5年後の理想の自分を、ニヘラニヘラ思い浮かべて、
それから、その為に必要なスキルを落とし込んで、
今やるべきコトを明らかにしていく。。。
こういうステップ、好きだなぁ。

年末に、もう一度見直して書き直してみたいと思います。
やらなくちゃいけない事はたくさんあるけど、マップにすると、スッキリとまとまりますね。
これを、いつも見える所(机の前とか)に貼っておけば、目標が頭の片隅にあるので、
日々の生活が変わってくるかも?!

2007年9月16日日曜日

上流って?下流って?


電車に乗っていて、ふと思いついたお題です。

下流社会、とか上流階級とかいうけど、何を基準に分かれているのか、
自分はどっちに行きたいのか?・・・

真上に真直ぐ伸びている赤い矢印は、目標をもってひたすら進むタイプ
左上の紫の矢印は、テクニックや精神論で頑張るんだけど、目的がなく結局迷走してたどり着けないタイプ
左側は、頑張ろう!とやっぱりダメだ!の繰り返しで、その場をグルグルしているタイプ
下は、諦めちゃって、右往左往しているタイプ
右側は、周りの上流下流(お金、名誉、流行)に惑わされずに、自分の価値観を持っているタイプ
(でも、まかり間違うと、うぬぼれになりやすい)

何を持ってると上流なの?とその条件として、世間的に評価されていそうなものを、
右下にまとめてみました。

これ、電車の中で描きました。
思いついてから、夢中で描いていたのですが、気づいたら隣のサラリーマンに思いっきり見られていました。
しかも、もうちょっとで、乗り過ごす所でした。
電車の中でマップを描く時には、気をつけましょう・・・(^^;

2007年9月15日土曜日

デジカメの機能



マインドマップって、何について描けば良いんだろう?
と思った時に、デジカメを買った時の事を思い出しました。

デジカメって、メーカーも、機能も、グレードも、値段もいろんなのがありますが、
自分の希望している内容って、結構曖昧で、店員さんい勧められると、
思わずそれを買ってしまいそうになります。(^^;

じゃあ、どんなのが欲しいの?といわれても、、、
えーっと、えーっと、使いやすくてぇ、そんなに高くなくてぇ・・・
とうまく説明できないのです。

どうせ、マップを描く練習だーと思って描き始めてみると、意外に枝が伸びます。
曲線のカラフルなブランチを描いていたら、アイデアが逃げちゃう!と思い、
とっさに単色で、太さも同じ枝を描いていきました。
後で清書すればいいしね。

ところが、これが、まだ習ってない『速射法』だったのです。

2007年9月14日金曜日

幸せとは?


・・・幸せって、いざ、考えてみると・・・
漠然として、分からないっ、分からないよぉ~っ
(^^;
メインブランチから先が、続かないのです。
仕事のマップは、どんどん枝がのびるのになぁ。。。
時間がある時に、再チェレンジしてみたいお題ですね。

2007年9月13日木曜日

中国語ピンイン


やんずは、中国語を勉強しています。
パソコンで、日本語を入力する時には、平仮名を入力して漢字に変換しますが、
中国語の場合、ピンインというアルファベットを入力して漢字に変換します。
これがまた、まぎらわしい!!覚えずらい!!
zuoは、ずぉ~という感じで発音するのですが、
zouは、ぞぅとなります。
(実際は、もっと複雑な音で、下をかみそうになります)
それに、四声があいまって(中国語では、発音の仕方で意味が違うんです)、
単語とその発音を覚えるのは至難の業なのです。
ところが、マップにしてみると、歩くという意味の「走」という文字意外は、
殆どzuoではありませんか!
これは驚きでした。
しかも、良く使う文字を大きく、ほとんど使わない文字を小さく書けば、ぱっと目に飛び込んでくる文字から優先的に覚えますので、効率的♪
まだ、メインブランチ、サブブランチしかありませんが、それぞれの感じを使った単語や文例を繋げて行けば、
使用方法も合わせて覚えられるのでは?!と興奮してしまいました。
このマップも未完成なので、完成させる必要がありますが、
他のピンインについても、逐次作っていきたいと思います。