3月22日(日)が試験日です。
きゃ~。あと2ヶ月ないです(^^;;;
通勤時間に、過去問題集とニラメッコしていますが、
睡魔に襲われます。
なんとしても、今回で合格!といきたいものです。
(受験料も高いし)
2009年1月27日火曜日
2009年1月24日土曜日
大前研一さんのポッドキャスト聞きました
大前研一さんニュースの視点
第44回「若者の所有欲の減退の理由」
ポッドキャストを聞きました。
大前研一さんいわく・・・
世の中っていうのは、世代・年代・時代という3つの「代(だい)」がある。
標準がお父さんになってきている。
お父さんの所に同居していれば、あのくらいのことはできるのに。
結婚する時の年齢を調べてみると、収入の関数になっている。
・・・以上、引用でした。
データがあった時に、どう分析して、そう解説するか、というのが
とても勉強になります。
やはり、説得力がありますね。
結婚してから、第1子が生まれるまでの期間とかね(笑)
第44回「若者の所有欲の減退の理由」
ポッドキャストを聞きました。
大前研一さんいわく・・・
世の中っていうのは、世代・年代・時代という3つの「代(だい)」がある。
標準がお父さんになってきている。
お父さんの所に同居していれば、あのくらいのことはできるのに。
結婚する時の年齢を調べてみると、収入の関数になっている。
・・・以上、引用でした。
データがあった時に、どう分析して、そう解説するか、というのが
とても勉強になります。
やはり、説得力がありますね。
結婚してから、第1子が生まれるまでの期間とかね(笑)
2009年1月23日金曜日
品質管理の書籍
20万円のソフトの、取り扱い方法の本を買おうと見積もりをお願いしました。
ソフトが昨日届きまして、その中にジャンプ並の説明書が入っていたので、
もう、書籍はいらないかな~なんて思ったら・・・
割引してる。。。
普通に買ったら、14490円(アマゾンで送料無料)なのに、
12182円(送料込)で買える。
うーん、その割には引いてないかなぁ。
悩む。。。
ソフトが昨日届きまして、その中にジャンプ並の説明書が入っていたので、
もう、書籍はいらないかな~なんて思ったら・・・
割引してる。。。
普通に買ったら、14490円(アマゾンで送料無料)なのに、
12182円(送料込)で買える。
うーん、その割には引いてないかなぁ。
悩む。。。
2009年1月22日木曜日
20万円のソフトが届きました
品質管理の第一人者になります。
JUSE-StatWorks/V4.0 総合編 一般価格:207,900円
日科技連のホームページ
あー、鼻血が出そう。。。
会社でも使っているソフト(旧バージョンですが)の、最新バージョンを自腹で購入。
・・・やんず、常軌を逸したか?!
JUSE-StatWorks/V4.0 総合編 一般価格:207,900円
日科技連のホームページ
あー、鼻血が出そう。。。
会社でも使っているソフト(旧バージョンですが)の、最新バージョンを自腹で購入。
・・・やんず、常軌を逸したか?!
株式投資の学校 再び・・・
2月から、平日クラスの再受講に申し込みました。
なんでも、2年以内の再受講は、無料だとか・・・すごぉい。
さすがJFA。
私は面倒くさがり屋なので、勉強しても、すぐに馴染みの定期預金に流れます(^^;
もう一回、頭でも体でも納得して、運用を考えなくては。
なんでも、2年以内の再受講は、無料だとか・・・すごぉい。
さすがJFA。
私は面倒くさがり屋なので、勉強しても、すぐに馴染みの定期預金に流れます(^^;
もう一回、頭でも体でも納得して、運用を考えなくては。
2009年1月20日火曜日
やる気の指標・・・金
20万円のソフト購入を決断致しました。
もちろん、自腹購入で(^^;;;
今、見積もり中なのですが、使ってコレは良いよ!ってことになったら、
このブログでもご紹介しますね。
今年は、品質管理の第一人者になるべく、気合い入れてお金使いました。
・・・20万円?!って思ったのですが、4ヶ月本を買わなければ
それくらいは貯まるんだなーと、ちょっとビックリ。
最近は、アマゾンの配達のお兄さんともご無沙汰です。
以前は、毎日、しかも一日何回も来てたのになぁ。
もちろん、自腹購入で(^^;;;
今、見積もり中なのですが、使ってコレは良いよ!ってことになったら、
このブログでもご紹介しますね。
今年は、品質管理の第一人者になるべく、気合い入れてお金使いました。
・・・20万円?!って思ったのですが、4ヶ月本を買わなければ
それくらいは貯まるんだなーと、ちょっとビックリ。
最近は、アマゾンの配達のお兄さんともご無沙汰です。
以前は、毎日、しかも一日何回も来てたのになぁ。
利率0.08%って・・・(^^;
「結婚しちゃったつもり貯金」というのをやっています(^^;
いや、たんに定期預金なんですが、給料から自動的にそちらに振り分けるようにしています。
手元にあると、使っちゃうので。
去年の1月に、株の取引用に新規に口座を開きました。
そのついでに、定期預金の利率を調べた所、開始直後の利率が0.08%(^^;
全部解約して、その場で再度入金で、0.40%。
もちろん、他の投資でもっと増やすことも出来るのでしょうが、
こちらは何にも努力しないで、元金保証で預かってくれるというのは嬉しいですよね。
で、最近の利率は0.25%。
うーん。来月から引き落とし額を減らして、自己投資に回そうと思います。
株式投資にはすっかりご無沙汰ですが、利率をチェックしただけでも、
丸々得でした。
最近、老後のための金策よりも、自分のやりたい事をやって、能力を伸ばしたいと思います。
その為、1~2年は、老後の事は考えず、自分の行きたい方向に進んでみようと思います。
いや、たんに定期預金なんですが、給料から自動的にそちらに振り分けるようにしています。
手元にあると、使っちゃうので。
去年の1月に、株の取引用に新規に口座を開きました。
そのついでに、定期預金の利率を調べた所、開始直後の利率が0.08%(^^;
全部解約して、その場で再度入金で、0.40%。
もちろん、他の投資でもっと増やすことも出来るのでしょうが、
こちらは何にも努力しないで、元金保証で預かってくれるというのは嬉しいですよね。
で、最近の利率は0.25%。
うーん。来月から引き落とし額を減らして、自己投資に回そうと思います。
株式投資にはすっかりご無沙汰ですが、利率をチェックしただけでも、
丸々得でした。
最近、老後のための金策よりも、自分のやりたい事をやって、能力を伸ばしたいと思います。
その為、1~2年は、老後の事は考えず、自分の行きたい方向に進んでみようと思います。
2009年1月16日金曜日
買った本をアマゾンに登録
リアル書店で、4冊本を買いました。
しばらく、本業の品質管理のテキストを読んでいましたが、
ビジネス書に呼ばれている気がして、ついつい買ってしまいました(^^;
本を買ったら、アマゾンに登録しないと。
ダブルで買っちゃったりするので注意です(^^;
しばらく、本業の品質管理のテキストを読んでいましたが、
ビジネス書に呼ばれている気がして、ついつい買ってしまいました(^^;
本を買ったら、アマゾンに登録しないと。
ダブルで買っちゃったりするので注意です(^^;
2009年1月14日水曜日
CQE(品質エンジニア資格)
http://www.juse.or.jp/qualifications/cqe.html
(日科技連のホームページにとびます)
こんな資格があるんですね。
QC検定1級に受かったら、挑戦してみたいものです。
(^^)
http://www.juse.or.jp/qualifications/download/cqe_sample.pdf
コチラで、模擬試験25問が見られます。
む、難しいですよ(^^;
テキスト 45150円
練習問題 8400円
受験料金 42000円
合格者は、日本には、まだ240人くらいしかいないそうです。
(日科技連のホームページにとびます)
こんな資格があるんですね。
QC検定1級に受かったら、挑戦してみたいものです。
(^^)
http://www.juse.or.jp/qualifications/download/cqe_sample.pdf
コチラで、模擬試験25問が見られます。
む、難しいですよ(^^;
テキスト 45150円
練習問題 8400円
受験料金 42000円
合格者は、日本には、まだ240人くらいしかいないそうです。
2009年1月11日日曜日
「先読み力」の村中剛志さんのセミナーに行ってきました
先読み力で人を動かす!
プロアクティブ・タイムマネジメントセミナー
(講師:村中剛志さん)
に行ってきました。
「先読み力」の本を読んで、なるほど~と思っていたものの、
実践していなかった3週間スケジュール・・・反省。
ご本人が、とても分かりやすく説明してくださいました。
そういえば、最近時間が足りない~とバタバタする事が多かったような気がします。
自分の時間を管理するって、大事だけと、、、実践できている方って少ないですよね。
はっとしたのは、誰かのダメな所を見つける事じゃなくて、「自分ならどうするか」
を常に考える事です。
文句を言っている暇はありませんね(^^;
仮に・・・という話で、
「上司がリアクティブの後手君で、問題を自分から作ってムダな残業をしている部下を好評価する人だったら?」
と質問してみました。
う~ん・・・と考えた後で、
「上司に、このセミナーに参加してもらってください」
とのこと(笑)
でも、質問した時に、会場が大爆笑していましたから、
(こういうセミナーに参加している向上心の高い)皆さんの会社でも、やはりそういう後手君は存在するということなんでしょうね。
とはいえ、次のセミナー日程は決まっていないようです。残念。
本のマインドマップは、2008年5月6日投稿分をご参照くださいませ。
村中剛志さんのブログはコチラから。
「先読み力」で人を動かす
プロアクティブ・タイムマネジメントセミナー
(講師:村中剛志さん)
に行ってきました。
「先読み力」の本を読んで、なるほど~と思っていたものの、
実践していなかった3週間スケジュール・・・反省。
ご本人が、とても分かりやすく説明してくださいました。
そういえば、最近時間が足りない~とバタバタする事が多かったような気がします。
自分の時間を管理するって、大事だけと、、、実践できている方って少ないですよね。
はっとしたのは、誰かのダメな所を見つける事じゃなくて、「自分ならどうするか」
を常に考える事です。
文句を言っている暇はありませんね(^^;
仮に・・・という話で、
「上司がリアクティブの後手君で、問題を自分から作ってムダな残業をしている部下を好評価する人だったら?」
と質問してみました。
う~ん・・・と考えた後で、
「上司に、このセミナーに参加してもらってください」
とのこと(笑)
でも、質問した時に、会場が大爆笑していましたから、
(こういうセミナーに参加している向上心の高い)皆さんの会社でも、やはりそういう後手君は存在するということなんでしょうね。
とはいえ、次のセミナー日程は決まっていないようです。残念。
本のマインドマップは、2008年5月6日投稿分をご参照くださいませ。
村中剛志さんのブログはコチラから。
「先読み力」で人を動かす
2009年1月10日土曜日
今日のセミナーでオススメしたもの
セミナーの、同じテーブルの方と、お話していて、
やんずのお気に入りをご紹介しました。
何を紹介したのかというと・・・
タイマーが結構好評でした。
便利ですよね。
パソコンで使うなら、キッチンタイマー鉄です。
私は、旧バージョンを使っています。
知り合いに教えてもらったのですが、シンプルなので使いやすいです。
あとは、おなじみの、酒井穣さんの本。
部下がいる方には、特にオススメなのです。
会場には、マインドマッパーが何人も(インストラクターの方まで!)いらっしゃいました。
が、これから始めるなら、ハードカバーの公式本よりも、コチラ!
そして、一押しセミナーは、もちろん園善博先生の速習セミナー。
また2月に受講予定です。
やんずのお気に入りをご紹介しました。
何を紹介したのかというと・・・
タイマーが結構好評でした。
便利ですよね。
パソコンで使うなら、キッチンタイマー鉄です。
私は、旧バージョンを使っています。
知り合いに教えてもらったのですが、シンプルなので使いやすいです。
あとは、おなじみの、酒井穣さんの本。
部下がいる方には、特にオススメなのです。
会場には、マインドマッパーが何人も(インストラクターの方まで!)いらっしゃいました。
が、これから始めるなら、ハードカバーの公式本よりも、コチラ!
そして、一押しセミナーは、もちろん園善博先生の速習セミナー。
また2月に受講予定です。
2009年1月9日金曜日
ワークライフ“アンバランス”の仕事力


(田島さんに、マインドマップにサインして頂きました!!)
セミナーに行ってきました。
セミナー会場を間違えて、彷徨い、時間ちょっと過ぎて入場しました(^^;
田島さんの自己紹介が始まった所で、内容はバッチリ聞けました。
そして、最後の質問コーナー(^^)
ごとたくさんが質問したので、私も!!と頑張りました。
(足が震えていましたが)
『あとがき』が無いのは何故ですか?と質問したのが、私です(^^;
田島さんの、すごいコダワリがあるに違いない!と思ったのですが、真相は。。。内緒(笑)
タイトルに、男勝りな外資系のバリキャリ?と驚き、
本を読んで、なぁ~るほど、気力も体力も使い果たすバリバリ系ではないのね、と納得しつつ、
本日のセミナーで、またやわらかな雰囲気をお持ちだなーと感じました。
タイトルで、えぇ~(^^;と思って、敬遠していた方も、
「はじめに」を本屋で立ち読みしてみてください。
本で書かれている内容は、
楽しく仕事をやろうよ!
その為には、一定期間、人生=仕事でやってみるのも、ありじゃない?
ということで、ライフを犠牲にして仕事にのめり込む事ではありませんから(^^)
そして、泉正人さんともお話できて、とても嬉しい一日でした♪
レバレッジサロンのmasutongさんとも再開!
今年の抱負なんて聞いてたら、私も頑張らないとな~と思いました。
それにしても、いつもmasutongさんの分析力&記憶力には驚きます。
そして、泉正人さんともお話できて、とても嬉しい一日でした♪
レバレッジサロンのmasutongさんとも再開!
今年の抱負なんて聞いてたら、私も頑張らないとな~と思いました。
それにしても、いつもmasutongさんの分析力&記憶力には驚きます。
1月10日追記
著者の田島弓子さんからメール頂きました!
ご本人がブログをみてくださるなんて、、、(感涙)
田島さん、ありがとうございました!
2009年1月5日月曜日
初配当金でございます。
株は、一種類しか保有していません。
もー、株価は購入時の半額くらいになっちゃってますが、
まぁ、永久保有の方向で(^^;;;
配当金でましたー。
10円×100株=1000円なのですが、
税金を引かれて、900円ゲット。
郵便局に行って、もらってきました。
もー、株価は購入時の半額くらいになっちゃってますが、
まぁ、永久保有の方向で(^^;;;
配当金でましたー。
10円×100株=1000円なのですが、
税金を引かれて、900円ゲット。
郵便局に行って、もらってきました。
2009年1月4日日曜日
ミスティーガーデン、大活躍でした。
この冬は、風邪もひかず、声がガラガラになることもなく、過ごせました。
その理由は、、、ミスティーガーデンを買ったから。
知り合いの方に、教えて頂いたのですが、
これを置いてから、朝起きた時に、喉がガラガラしなくなりました。
あ、減ってる~。と水を足すのも、楽しいですね。
その理由は、、、ミスティーガーデンを買ったから。
知り合いの方に、教えて頂いたのですが、
これを置いてから、朝起きた時に、喉がガラガラしなくなりました。
あ、減ってる~。と水を足すのも、楽しいですね。
2009年1月3日土曜日
ご褒美
お正月気分もそろそろ終わり。
休みは5日までの10連休ですが、
気分だけでも仕事モードにしていかないと、職場復帰出来なくなりそうで・・・(^^;
なんとなく、やる気が出なかったので、制限時間を設けて、
タイムプレッシャーを導入~。
終わった後は、大好きなsurfaceのDVDがご褒美♪
アルバムに得点としてついているDVDですが、
LIVEの感動を思い出します(涙)
ぁ、、、アマゾンで定価よりも高くなってる(^^;
休みは5日までの10連休ですが、
気分だけでも仕事モードにしていかないと、職場復帰出来なくなりそうで・・・(^^;
なんとなく、やる気が出なかったので、制限時間を設けて、
タイムプレッシャーを導入~。
終わった後は、大好きなsurfaceのDVDがご褒美♪
アルバムに得点としてついているDVDですが、
LIVEの感動を思い出します(涙)
ぁ、、、アマゾンで定価よりも高くなってる(^^;
2009年1月2日金曜日
本の整理
春夏秋冬理論でいうと、冬3年目が終わり、いよいよ春1年目に向かいます。
後厄なので(歳がバレル(^^;)、大人しくしていようとは思いますが。
さすがに本が多くなってきたので、整理を致しました。
いつの間にやら、1000冊を超えておりました。
え?・・・大掃除の時にやってなかったのかって・・・?
・・・まぁ、それはさておき(^^;
ゆっくりとした時間の中で、本を整理しながら、
ふと気になった本をパラパラ・・・なんて至福の一時(^^)
今回の整理のポイント
・ドッグイヤー&書き込みの無いもの
・タイトルと表紙を見て内容が思い出せないもの
・本屋に行ったらすぐに入手できそうなもの
・頑張って買ったけど、難しすぎて理解できなかったもの
で、より分けた本を、2月末あたりまでに読み直してみて、
それでも「いいや!!」と思えれば、処分することにしました。
メリットとしては、
・本棚がスッキリする
・もう一度読みたい本が、頭の中でリストアップされる
・分類分けで、自分の方向性が確認できる
後厄なので(歳がバレル(^^;)、大人しくしていようとは思いますが。
さすがに本が多くなってきたので、整理を致しました。
いつの間にやら、1000冊を超えておりました。
え?・・・大掃除の時にやってなかったのかって・・・?
・・・まぁ、それはさておき(^^;
ゆっくりとした時間の中で、本を整理しながら、
ふと気になった本をパラパラ・・・なんて至福の一時(^^)
今回の整理のポイント
・ドッグイヤー&書き込みの無いもの
・タイトルと表紙を見て内容が思い出せないもの
・本屋に行ったらすぐに入手できそうなもの
・頑張って買ったけど、難しすぎて理解できなかったもの
で、より分けた本を、2月末あたりまでに読み直してみて、
それでも「いいや!!」と思えれば、処分することにしました。
メリットとしては、
・本棚がスッキリする
・もう一度読みたい本が、頭の中でリストアップされる
・分類分けで、自分の方向性が確認できる
散歩しました
年賀状のお返事を投函するついでに、
お散歩、お散歩~~♪
良い天気の中、ふらふら1時間くらい歩きました。
ついでなので、高校の友人の家まで、ハガキを届けに行きました。
地元の神社は、10人くらい並んでいたので、また後日行くことにしました。
去年は素敵な一年だったので、お礼しないとねぇ。
今年初めての本屋さん。
一冊も買いませんでした(^^;
無料で、世界地図を配布していたので、頂きました。
ラッキーでした。
素敵な写真を携帯で撮ったのに、うまく表示できない。
残念でっす。
お散歩、お散歩~~♪
良い天気の中、ふらふら1時間くらい歩きました。
ついでなので、高校の友人の家まで、ハガキを届けに行きました。
地元の神社は、10人くらい並んでいたので、また後日行くことにしました。
去年は素敵な一年だったので、お礼しないとねぇ。
今年初めての本屋さん。
一冊も買いませんでした(^^;
無料で、世界地図を配布していたので、頂きました。
ラッキーでした。
素敵な写真を携帯で撮ったのに、うまく表示できない。
残念でっす。
2009年1月1日木曜日
正義の味方って
子どもの時から、テレビでヒーローものを見てました。
カッコ良かった。
正義って、良く分からないけど、
大切な人を守れる力は欲しいなぁ。
営業で、売上げを上げて、家族を養うのも。
会社で良い製品を作るのも。
美味しい料理を作って、家族をサポートするのも。
みんな、ヒーローだよね。
カッコ良かった。
正義って、良く分からないけど、
大切な人を守れる力は欲しいなぁ。
営業で、売上げを上げて、家族を養うのも。
会社で良い製品を作るのも。
美味しい料理を作って、家族をサポートするのも。
みんな、ヒーローだよね。
登録:
投稿 (Atom)