2007年9月29日土曜日

生姜焼き定食の食べ方



マインドマップは、どうやって描くかというルールを覚えた後は、
実践、実践!!・・・が大事です。

何か、マップに描くテーマ無いかな~と煮詰まってしまった時、ふと目の前の
生姜焼き定食に目が止まり、セントラルイメージとして描いてみました。

この定食って、それぞれの流儀があって、
 オレは絶対味噌汁で最後を締める!とか
 キャベツが残らない様に、肉の量とバランスを取りながら食べるっ
と、コダワリがあるものなんですよねー。

私はどうやって食べるかな~と思いながら、描いてみました。
そうすると、スラスラとペンが動きます。

たまには、描く練習だと割り切って、軽いテーマにするのも、良いですね(^^)

2007年9月26日水曜日

5年後のために・・・今やるコト


セントラル・イメージは、メガネと本です。
これは、結構お気に入りなアイテムです。

始めに、スキルのブランチが伸びました。すらすらすら・・・・

最後に、うーんうーんと悩んで、健康のブランチを足しました。
家族とか友人はどうしよう・・・と思って、結局追記しませんでした。

5年後の理想の自分を、ニヘラニヘラ思い浮かべて、
それから、その為に必要なスキルを落とし込んで、
今やるべきコトを明らかにしていく。。。
こういうステップ、好きだなぁ。

年末に、もう一度見直して書き直してみたいと思います。
やらなくちゃいけない事はたくさんあるけど、マップにすると、スッキリとまとまりますね。
これを、いつも見える所(机の前とか)に貼っておけば、目標が頭の片隅にあるので、
日々の生活が変わってくるかも?!

2007年9月16日日曜日

上流って?下流って?


電車に乗っていて、ふと思いついたお題です。

下流社会、とか上流階級とかいうけど、何を基準に分かれているのか、
自分はどっちに行きたいのか?・・・

真上に真直ぐ伸びている赤い矢印は、目標をもってひたすら進むタイプ
左上の紫の矢印は、テクニックや精神論で頑張るんだけど、目的がなく結局迷走してたどり着けないタイプ
左側は、頑張ろう!とやっぱりダメだ!の繰り返しで、その場をグルグルしているタイプ
下は、諦めちゃって、右往左往しているタイプ
右側は、周りの上流下流(お金、名誉、流行)に惑わされずに、自分の価値観を持っているタイプ
(でも、まかり間違うと、うぬぼれになりやすい)

何を持ってると上流なの?とその条件として、世間的に評価されていそうなものを、
右下にまとめてみました。

これ、電車の中で描きました。
思いついてから、夢中で描いていたのですが、気づいたら隣のサラリーマンに思いっきり見られていました。
しかも、もうちょっとで、乗り過ごす所でした。
電車の中でマップを描く時には、気をつけましょう・・・(^^;

2007年9月15日土曜日

デジカメの機能



マインドマップって、何について描けば良いんだろう?
と思った時に、デジカメを買った時の事を思い出しました。

デジカメって、メーカーも、機能も、グレードも、値段もいろんなのがありますが、
自分の希望している内容って、結構曖昧で、店員さんい勧められると、
思わずそれを買ってしまいそうになります。(^^;

じゃあ、どんなのが欲しいの?といわれても、、、
えーっと、えーっと、使いやすくてぇ、そんなに高くなくてぇ・・・
とうまく説明できないのです。

どうせ、マップを描く練習だーと思って描き始めてみると、意外に枝が伸びます。
曲線のカラフルなブランチを描いていたら、アイデアが逃げちゃう!と思い、
とっさに単色で、太さも同じ枝を描いていきました。
後で清書すればいいしね。

ところが、これが、まだ習ってない『速射法』だったのです。

2007年9月14日金曜日

幸せとは?


・・・幸せって、いざ、考えてみると・・・
漠然として、分からないっ、分からないよぉ~っ
(^^;
メインブランチから先が、続かないのです。
仕事のマップは、どんどん枝がのびるのになぁ。。。
時間がある時に、再チェレンジしてみたいお題ですね。

2007年9月13日木曜日

中国語ピンイン


やんずは、中国語を勉強しています。
パソコンで、日本語を入力する時には、平仮名を入力して漢字に変換しますが、
中国語の場合、ピンインというアルファベットを入力して漢字に変換します。
これがまた、まぎらわしい!!覚えずらい!!
zuoは、ずぉ~という感じで発音するのですが、
zouは、ぞぅとなります。
(実際は、もっと複雑な音で、下をかみそうになります)
それに、四声があいまって(中国語では、発音の仕方で意味が違うんです)、
単語とその発音を覚えるのは至難の業なのです。
ところが、マップにしてみると、歩くという意味の「走」という文字意外は、
殆どzuoではありませんか!
これは驚きでした。
しかも、良く使う文字を大きく、ほとんど使わない文字を小さく書けば、ぱっと目に飛び込んでくる文字から優先的に覚えますので、効率的♪
まだ、メインブランチ、サブブランチしかありませんが、それぞれの感じを使った単語や文例を繋げて行けば、
使用方法も合わせて覚えられるのでは?!と興奮してしまいました。
このマップも未完成なので、完成させる必要がありますが、
他のピンインについても、逐次作っていきたいと思います。

2007年9月12日水曜日

マインドマップ基礎講座について

マインドマップの基礎講座を受講して、興奮さめやらぬ・・・
といった日々に、衝撃的なメールが送られてきました(大げさか?!)

マインドマップに関するメールマガジンに、私の感想が!!
(2007年9月12日配信分から、抜粋)

> ┏━━━━━━━
> ┃マインドマップは、脳の中身を分かりやすく表現するものだと思って
> ┃いました。色や絵を使うのは、書き終わった後に、見やすくするため
> ┃だと思っていました。
> ┃実際には、書いているときに脳に栄養を与え、アイデアを出しやすい
> ┃状態にするんですね。本を読んで、マインドマップもどきを書いて
> ┃ましたが、今日からは本当の効果的なマインドマップを書いていこう
> ┃と思います。
> ┃インストラクターの方の声がすごく聞き取りやすかったです。フォロー
> ┃アップ講座も何回も参加したいと思います。自分の知らない部分を発
> ┃見できました。セミナーの間ずっと楽しくてドキドキ、わくわくして
> ┃いました。
> ┃マインドマップってすごいですね!他の人にも教えてあげたいです。

これを読むと、講座を受けて、テンション上がってる様子が分かるでしょう?

2007年9月11日火曜日

理想の男性は?


かっこいいな~と思う男性、尊敬している男性をマップにしてみました。
あぁ、、、ヨダレがでそう(^^;
意外と、バラバラかと思いきや、共通点が出てきました。
共通点は、マップの下中央をチェック!!

2007年9月10日月曜日

5S


5Sというのは、整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字のSが5個ということからきています。
製造業ではおなじみの概念です。
工場にネジが落ちていたり、工具を探している会社は、5Sどころか、2S(整理・整頓)ですら
徹底できていないということですね。
トヨタの改善の本を読んでいると、たびたび出てきます。
マインドマップって、ビジネスでも使えるんだよ~と課長に説明しようと思って作ったマップです。
5Sっていうのはね・・・と人に説明しようとすると、やんずの頭の中にはこのマップがポンッと出てきて、スムーズに説明する事が出来ます。
恐るべしMMパワー(^^;
このマップを描いて、ピュアカラーの黄色のインクがなくなりました。

2007年9月9日日曜日

フォローアップセミナー




フォローアップセミナーのそれぞれをブランチにしてみました。
セントラルイメージは、脳がウニウニ動いてる感じで・・・
6回のセミナーが終わった時、どんなマインドマップが出来て、
自分の脳はどれだけ活性化しているんだろう・・・。
すごく楽しみです♪

2007年9月8日土曜日

マインドマップ基礎講座への参加

思い切って、参加しちゃいました。

その結果は・・・
感動、興奮、テンション上がって、脳がフル回転しました!!
開始時は、眠くて朦朧としていたのに、帰りには思考がシャープになりました。

参加するまでは、参加費高いなぁ~と思っていたのですが、
充分元がとれます。
というより、もっと早く参加すれば良かった(^^;

本で自学した『もどき』マインドマップでも、結構効果は得られますが・・・
本物はもっとすごいですよっ。

仕事が忙しくて、てんてこ舞いになる前に、『もどき』じゃないマインドマップを知っていたら・・・

まぁ、タラレバの話はやめましょう。
きっと、このタイミングで参加した事にも、意味があるんでしょうから(^^)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私が参加した基礎講座
↓↓↓
【マインドマップ(R)基礎講座詳細】
日付:2007年9月8日(土) 10:00-17:00
場所:ラーニング・ソリューションズ セミナールーム
アクセス:JR:中央線総武線飯田橋駅 東口より徒歩3分
講師:高橋政史
    (↑クリックすると、講師プロフィールのページが開きます)

7つのルール



基礎講座内の実習の1つです。
マインドマップを描く時のルールをまとめたものです。
この内容って、ノウハウですよね。(^^;
画像は、文字が見えそうで見えないギリギリサイズにしてみました。
セントラル・イメージは、『7』から、虹を連想して描きました。